No.21784 どのような統計手法が適切かについて  【まりちゃん】 2015/09/30(Wed) 13:00

青木先生,お世話になります.よろしくお願いいたします.分からないことがありますので質問いたします.
従属変数が3つあります.0(n=29), 1(n=55), 2(n=29)です.この順で悪化していることを示すので順序変数と思います.
独立変数が3つありそれらは間隔尺度で測定してあります.重回帰のようにこれらの3つの独立変数のうちどの順番で従属変数と関連があるかを調べるにはどのような統計手法を用いたら良いのでしょうか?また独立変数が(0-1)の尺度の場合にはどうなるでしょうか?宜しくご教示お願い致します.

No.21785 Re: どのような統計手法が適切かについて  【青木繁伸】 2015/09/30(Wed) 17:55

「従属変数が3つあります.0(n=29), 1(n=55), 2(n=29)です」というのは,「従属変数のカテゴリーが3つある」ということですね?
「順序ロジスティック回帰」でよいのではないでしょうか?以下の PDF ファイルの12ページ以降を参照。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/logistic-model.pdf

独立変数は,間隔尺度でも0/1の二値変数でも同じです(0/1そのままで分析対象にします)。

No.21786 Re: どのような統計手法が適切かについて  【chuwan】 2015/09/30(Wed) 20:49

青木先生
早速のご回答誠にありがとうございました.
統計処理の目処が付きました.
早速SPSSで解析してみましたが,よく読まないと理解できない部分もありました.
また,ご指導頂くこともあるかもしれませんが,その節は宜しくご教示下さい.
今回は,大変ありがとうございました.

No.21788 Re: どのような統計手法が適切かについて  【まりちゃん】 2015/10/01(Thu) 15:46

青木先生
再び質問させて頂きます.SSPSで順序ロジスティクス回帰分析を行ったのですが,結果の解釈が私には結構困難です.
他の統計学の解説には「目的変数が順序尺度のデータの時は順序ロジスティクス回帰分析を適用するよりも重回帰分析を適用した方が実用的」との記載がありますが,このような方法も許されるのでしょうか? ぶしつけな質問で恐縮ですが,宜しくご教示お願い致します.

No.21792 Re: どのような統計手法が適切かについて  【青木繁伸】 2015/10/03(Sat) 07:23

両方やって比較してみれば?

No.21793 Re: どのような統計手法が適切かについて  【chuwan】 2015/10/04(Sun) 18:04

青木先生
ご回答ありがとうございました.
比較し検討してみます.
有り難うございました.

No.21798 Re: どのような統計手法が適切かについて  【chuwan】 2015/10/10(Sat) 07:10

青木先生

小生の論文がUKのJournalにacceptされました.
先生のご指導のお陰で,Reviewerに対する的確な統計検定結果を提示することができました.
心より,感謝しております.
今後とも,ご指導のほどお願いいたします.

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 047 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る