No.17513 はじめまして。  【溝端】 2012/10/08(Mon) 00:18

はじめまして。統計学初心者です。
リハビリ職で来年学会発表をする予定です。
今だいたいどうしていきたいか決めたのですが,どのようなテストを使用すれば良いか悩んでます。

日常生活動作の介助量を点数化して評価するFIMというものがありまして全体の点数と各項目の点数(食事,整容,入浴,排泄,更衣,階段昇降,移動能力,認知面,コミュニケーションなどの項目があります)の関連や,各項目と各項目の関連を検証したいと考えてます。

例えば階段昇降獲得してる方は他の日常生活動作も自立できているとか…
歩行獲得してると立位が安定してるためズボンの更衣が可能とか
認知症があると,ない人と比べると歩行獲得がしづらいなど…

それらを裏付けできるよう検証したいのですが,どのテストを使用すれば良いかわからない状態です。
どうか教えていただけないでしょうか?その後それらについて1から勉強しなおそうと考えてます。
説明がわかりづらかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

No.17514 Re: はじめまして。  【青木繁伸】 2012/10/08(Mon) 07:41

あなたは,「テスト」は「検定」の意味で使っているのでしょうか?

目的が2つの変数間の関連を検証するということなので,変数の水準により,
名義尺度ならば統計量は属性相関(φ係数,クラメールのVなど),検定は独立性の検定(いわゆるカイ二乗検定)
順序尺度ならば統計量は順位相関係数(スピアマンの順位相関係数,ケンドールの順位相関計数),検定はそれぞれに対する検定
間隔尺度,比尺度ならばピアソンの積率相関係数とその検定

No.17529 Re: はじめまして。  【溝端】 2012/10/10(Wed) 20:41

青木先生早い返信ありがとうございました。
テストは検定の事です。ややこしくさせてしまいすみませんでした。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 045 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る