No.15754 ハザード比  【赤岳】 2011/11/24(Thu) 16:28

はじめまして。2点質問させてください。
1) 生存時間解析として,Cox回帰モデルやLog-rank検定を行った場合,ハザード比(及び95%CI)や生存時間の中央値(及び95%CI)などが求められますが,結果を本文中に述べる際,どちらがより一般的なのでしょうか。

文献的には,どちらもあるようです。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=Valtonen%20glioma%20%201997
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7723496

2) Cox回帰モデルやLog-rank検定結果の代表値としてハザード比が図中や表中に記載されていますが,このハザード比は,全体の中間的(平均的?)な ハザード比と考えてよいのでしょうか。Kaplan-meiyer曲線をみるとハザード比は,評価時期によって異なる(瞬間ハザード比)かと思いますが, 解析結果に表示されているハザード比は瞬間ハザード比がインテグレートされた値と考えておいてよいものでしょうか。(解析手法に無知ですので概念的に知っ ておきたいと思った次第です)

ご教示よろしくお願いします。

No.15765 Re: ハザード比  【青木繁伸】 2011/11/25(Fri) 22:16

> どちらがより一般的なのでしょうか。

論文をレビューして,どちらが何パーセントくらいかというのはわかるでしょう?

> このハザード比は,全体の中間的(平均的?)なハザード比と考えてよいのでしょうか

でしょうね。

No.15793 Re: ハザード比  【赤岳】 2011/11/27(Sun) 19:39

青木先生
お返信ありがとうございました。
では,全体的には有意差はないが,ある時点からある時点までのハザード比をみて,この区間は良かったとか,考察することに問題はないでしょうか?
たとえば,即効性とか遅効性とか。

No.15794 Re: ハザード比  【青木繁伸】 2011/11/27(Sun) 19:46

さあ,よく分かりませんが,先行研究に従うのがよいかと。
また,ある期間良くて,別の期間悪くて,トータ ル的には同じだったという場合,期間ごとの評価に意味があるというのに意味があるだろうか。対象者は,治療効果が優れていたときに(その状態のまま)研究 からドロップアウトできるわけではないですからね。結果的に同じなら,途中がどうであるかは意味がないのでは。

No.15801 Re: ハザード比  【赤岳】 2011/11/28(Mon) 10:46

青木先生,具体的な提示がない中で,ご回答いただきありがとうございました。
今後ともよろしくご指導お願いします。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 045 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る