No.14449 共分散分析に関しまして  【pwc】 2011/03/10(Thu) 17:32

はじめまして。早速,質問させていただきます。宜しくお願い致します。

ある学習の指導方法に差があるのかを検定したいと思っております。実験は,実験群(A,B,C)と対照群(D)に対し,同一テストを用い,pretest・ posttest・ delayed posttestを3回行いました。

質 問1 まず,SPSSを使用し,学力の有意差をみるため,pretestを用い,一元配置分散分析を行いました。その結果,有意差がみられました。今後 は,pretestを共変量とした共分散分析を行えばよいのでしょうか。またその際の手順は,どのように行えばよろしいでしょうか。

質問2 SPSSにかける際の各テストの点数は,素点ではなく,重みづけを行った点数を使用してもよいのでしょうか。
 (採点法) 正しい回答欄に解答→2点
       正しい回答欄に無回答→0点
       正しくない回答欄に無回答→1点
       正しくない回答欄に回答→0点

お手数をおかけしますが,ご教授いただければ幸いに存じます。

No.14450 Re: 共分散分析に関しまして  【青木繁伸】 2011/03/10(Thu) 17:38

> 正しくない回答欄に無回答→1点

よく理解できませんが。
これは,統計学が答えられる問題ではないですね。

No.14451 Re: 共分散分析に関しまして  【pwc】 2011/03/10(Thu) 18:17

青木先生

早速,ご回答していただき,ありがとうございます。
説明不足で,お手数をおかけし,申し訳ございません。
点数は重みづけをせず,実際の点数を使用したいと思っております。

事前テストで有意差が見られた場合,今後行える検定はないのでしょうか。
有意差が見られないようなグループを探し,再度実験を行うしか他に方法はございませんでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

No.14452 Re: 共分散分析に関しまして  【青木繁伸】 2011/03/10(Thu) 18:29

> 事前テストで有意差が見られた場合,今後行える検定はないのでしょうか。
> 有意差が見られないようなグループを探し,再度実験を行うしか他に方法はございませんでしょうか。

統計学的に有意差があったということと,実質的に差があるというのは違います。
サンプルサイズが大きすぎれば,意味のない差でも統計学的には有意な差ということになります。
そもそも,実験を始める前に,どのようにして実験群と対照群を設定したのかも関係するでしょう。ランダムに設定したにもかかわらず結果としては差があったというような場合については,新釈があるかも知れません。

No.14453 Re: 共分散分析に関しまして  【pwc】 2011/03/10(Thu) 18:53

お手数をおかけしております。
被験者は,150人です。実験群3つと対照群1つは,実験前にランダムに設定をしました。
一年間かけて行った実験のため,何とか結果を導きたいと思っております。今後どのような検定を行うことができるのかをご教示いただきたく存じます。
ご迷惑をおかけし,申し訳ございません。

No.14454 Re: 共分散分析に関しまして  【青木繁伸】 2011/03/10(Thu) 19:24

まあ,共分散分析それ自体が,共変量を調整した後の目的変数の平均値の差を検定するものだから,共変量に差があっ たということはキャンセルされるのではないかとも思いますけど。また,目的変数の違いを,独立変数と共変量の効果に分解するのが共分散分析だと思うので, 独立変数の効果の有意性を見ればよいのでは?

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る