No.14437 因子分析(変数)→クラスター分析(ケース)の結果について  【諸星 光昭】 2011/03/07(Mon) 16:10

企業でマーケティング・リサーチっぽいことをやらせて頂いております。

普段は,集計中心で,多変量解析など行う機会はないのですが,標題の解析に関わる解釈について,お伺いしたいことがあり,投稿させて頂きました。(前置きが長くなり,すみません。)

以下,よくWebや書籍にある例をご覧下さい。

◆数学,国語,英語,理科のテストの点数について◆

数学・国語・英語・理科→因子分析
 ↓
因子(1)=数理因子,因子(2)=言語因子
 ↓
因子得点から,ケース(サンプル)についてクラスター分析
 ↓
4つのクラスターに分割

[質問1]
このとき,4つのクラスターに対する,2つの因子の影響度合い(寄与度?)を示す統計的・数量的な指標,データというものはありますでしょうか?(例えば,クラスター分析の処理後に出てくるアウトプットの項目などで…)

※私的には,4つのクラスター別に,因子得点の基本統計量やヒストグラムを比較して,各クラスターの特徴を解釈するものだ,と思っていましたが…。

※上記の例の場合には,意味的に考えて...
  a) 数理アリ言語アリ,b) 数理アリ言語ナシ
  c) 数理ナシ言語アリ,d) 数理ナシ言語ナシ
という感じになるのでは?,と目星をつけることができるかもしれませんが。

[質問2]
安 直な考えという点は,承知の上ですが,例えば,[質問1]について,判別分析で,各カテゴリ(目的変数:1,2,3,4,5)における,各因子(説明変 数:因子得点)の寄与度を見る,という考え方はできるのでしょうか?(判別分析は,目的変数が0,1でなくても可,ということを知りまして)

上記2点について,ご指摘頂けると有難いです。宜しくお願い致します。

なお,本件では,統計ソフトSPSS 11.0Jを使用しています。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る