No.13834 影響を与える要因の考慮  【超初心者】 2010/11/22(Mon) 19:39

初めて統計解析を行うものです。

正規分布していない測定値Aと摂取量Bの相関をみたいのですが,
C(性別のような分類のデータ)とD(連続した数値データ)がAに影響を与えるため,
その2要因を考慮した関連性をみたいと思っています。
この場合,偏相関分析を使用すればよいでしょうか。

非常に初歩的な質問で大変恐縮ですが,ご教授をお願いいたします。

No.13835 Re: 影響を与える要因の考慮  【青木繁伸】 2010/11/22(Mon) 21:45

教科書的にはそういうことになるのでしょう。

相関を考慮する際に関連する要因が,C(カテゴリーデータ)と D(連続データ)という複雑なものですから,一筋縄ではいかない。

単純な変数モデルではいかんともしがたいので,多変量解析,つまり,例えば,
接種量=a*測定値+b*C+c*D みたいな(交互作用もお好きなだけ)というモデルを考えてはいかがでしょうか。

No.13836 Re: 影響を与える要因の考慮  【超初心者】 2010/11/22(Mon) 23:02

カテゴリーデータと連続データの要因だと複雑なのですね。
早速,多変量解析をしてみます。
ご回答をありがとうございました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る