No.13660 Re: 因子分析の適合度について 【青木繁伸】 2010/10/22(Fri) 17:52
[抽出された因子は7つ] ということですが,どのようにして7つになりましたか?
場合によっては,7つではたりない(7つより多くすれば,有意確率は大きくなると思いますけど)
No.13663 Re: 因子分析の適合度について 【まめたろ】 2010/10/23(Sat) 23:44
青木さま
ご回答ありがとうございます。
自分で因子数を設定したのではなく,SPSSで最尤法,プロマックス回転と選択して抽出されたのが7因子だったのです。(知識なくとんちんかんな事を答えてるのかもしれません・・)
自分で因子数を設定することもできるのでしょうか?
その際にも,その因子数を仮定した根拠が必要ですよね?
カイ2乗値や自由度がこんなに大きな数字になるのは,おかしいことではないですか?
よろしくお願いします。
No.13701 Re: 因子分析の適合度について 【まめたろ】 2010/11/02(Tue) 00:11
因子数を設定して分析する方法については,調べてみて解りました。因子数を増やすとより仮説に近い分類となり,8因子で今回のデータは整理されるのではないか,と考えられました。
つぎに,今回の因子分析について確認的因子分析を行うのだと思うのですが,確認的因子分析の具体的な方法について示されている参考書が見つからず困っています。
SPSSでどのように確認的因子分析が行えるのか,ご教授いただけたら幸いです。
No.13717 Re: 因子分析の適合度について 【青木繁伸】 2010/11/03(Wed) 18:41
AMOS が必要なんじゃないでしょうか?
(R なら,特に何にも必要ではないのですけどね)
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る