No.13553 評価法の相関について  【Y.S】 2010/10/07(Thu) 01:12

初めて質問させていただきます。

ある疾患についての評価法の相関についての検定につきご教授お願いいたします。

ある疾患について,Aという臨床的な方法での評価(優,良,可,不可)とBという画像診断による評価(優,良,可,不可)の相関を調べたいと思います。

症例は20例です。

 各々データは対応があると考えてウイルコクソンの符号付き順位和検定を考えています。変数を連続変数として処理するつもりです。
 同一症例に対する検定のため,変数を順序変数としてとらえて4×4表をつくるのは,適切ではないと考えました。
 統計ソフトはJMPを使用しております。

 ご教授のほどお願いいたします。

No.13554 Re: 評価法の相関について  【ひの】 2010/10/07(Thu) 08:35

相関を調べたいのなら,ウイルコクソンの符号付き順位和検定というのは全くの見当はずれですが,本当の目的は何でしょうか? 相関の有無を調べたいのか,差の検定をしたいのか,評価の一致度を見たいのか。

No.13555 Re: 評価法の相関について  【YS】 2010/10/07(Thu) 10:19

ひの様
 
 早速ご連絡ありがとうございます。
目的は,画像診断で臨床的な評価が推測できるのかということ調べたいと思います。
相関の有無を見たいと考えておりましたが,ひの様の最後のコメントで評価の一致度という言葉を拝見し,相関の有無と評価の一致度とはどう違うのかということがわかりません。大変申し訳ありませんが,データ添付いたしますのでご指導お願いいたします。
 

No.13556 Re: 評価法の相関について  【YS】 2010/10/07(Thu) 10:22

 データが添付できませんでしたのでこちらにはらせていただきます。
優4良3可2不可1としてあります。
お忙しいと思いますがお願いいたします。
症例 臨床評価 X線評価
2 4 2
4 3 4
5 2 4
6 4 3
8 4 2
9 2 3
10 2 1
11 3 3
13 4 4
15 3 1
18 3 2
19 4 3
20 4 2
21 2 2
22 4 4
25 4 2
26 2 3
28 2 1
30 1 3
32 4 3
33 4 3
34 2 2

No.13557 Re: 評価法の相関について  【ひの】 2010/10/07(Thu) 10:54

相関があっても一致しているとは限らないということです。

回帰直線のイメージで言うと,データが直線(傾きが0でない)に乗っていれば相関はあるといえますが,その直線が原点を通っていなければデータが一致していることにはなりません。たとえば,

A 1 2 3 4
B 3 4 5 6

というデータなら,相関係数は1ですが,データは全く一致していません。

No.13558 Re: 評価法の相関について  【YS】 2010/10/07(Thu) 10:58

ひの様
 
 早速のご返答ありがとうございます。
相関の有無とデータの一致についての違いがよくわかりました。
ということは,今回のデータはどのような手法を用いればよいのか教えていただけないでしょうか。もしくは,なにか参照できるところはありますか。
 よろしくお願いいたします。

No.13559 Re: 評価法の相関について  【ひの】 2010/10/07(Thu) 11:09

相関を見たいということなので,相関係数を求めて相関が有意かどうかをまず見るべきでしょう。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Soukan/Soukan.html

No.13560 Re: 評価法の相関について  【YS】 2010/10/07(Thu) 12:42

どうもありがとうございました。
リンクまではっていただき感謝しています。
勉強させていただきますので今後もよろしくお願いいたします。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る