No.12715 ロジスティック回帰分析における説明変数について  【cook】 2010/05/25(Tue) 15:11

統計にあまり慣れておらず初歩的な質問で申し訳ありません.ロジスティック回帰分析によってある疾患におけるリスク要因を 導こうとしています.年齢などの連続変数や性別といった二区分変数は説明変数となり得るのは理解したのですが,例えば使用した4種類の薬剤を説明変数とし たい時,これは統計学的手法として正しいのでしょうか?StatViewでは計算できるのですが結果の解釈が分かりませんしSPSSでは計算自体できませ ん.よろしくお願い致します.

No.12716 Re: ロジスティック回帰分析における説明変数について  【青木繁伸】 2010/05/25(Tue) 15:52

http://www.ibaraki-kodomo.com/toukei/logis.html
の,「ダミー変数について」の項をお読みになるとよろしいかも(そのほかにも,ダミー変数とロジスティック回帰の二語で検索すると,多くの説明ページがあることが分かるでしょう)。

なお,SPSS でできるかどうかということについては,少なくとも,自分でダミー変数を作れば分析可能でしょう。

No.12717 Re: ロジスティック回帰分析における説明変数について  【青木繁伸】 2010/05/25(Tue) 18:22

SPSS では,分析−−>一般化線形モデル−−>一般化線形モデルで,モデルの種類として2値ロジスティックを選べばよいのではないですか?従属変数および説明変数の尺度は「名義」にしておかねばなりません。

No.12727 Re: ロジスティック回帰分析における説明変数について  【cook】 2010/05/27(Thu) 22:38

お返事が遅くなり申し訳ありません.
先生の言われるようにやったらSPSSでも計算できました.僕は一般 化推定方程式の方でやっていました.すみませんでした.初歩的なミスでした.ただ,ある説明変数を投入するとたちまち結果が大きく変わってしまいます.イ ベント発生数(発症数)が少ないからだと思いますがステップワイズ法を行わないといけませんよね.

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 043 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る