No.12011 複数の評価者  【初心者】 2010/02/10(Wed) 22:03

精神疾患の評価は一般に評価者によってかなり異なるようです.そこで,サンプル数×評価者の人数による疑似サンプル数で因子分析などの多変量解析を行うことは正当化されますでしょうか?

No.12012 Re: 複数の評価者  【青木繁伸】 2010/02/10(Wed) 22:06

> サンプル数×評価者の人数による疑似サンプル数

って,具体的にどんなことなんでしょうか?
      評価a 評価b 評価c … 評価f
サンプルA
サンプルB
サンプルC
 :
サンプルZ
みたいなこと?評価それぞれがどのようなデータ水準なのかにもよりますでしょうね。

No.12013 Re: 複数の評価者  【初心者】 2010/02/10(Wed) 22:23

はい.データは,たとえば猜疑心の強さを10段階評価で表現するものです.評価者で大きくばらつきが出ますが,サンプル数が大きくないので,評価の平均値を使うより良いのではないかと思うのですが,それでよいのかどうか教えていただければ幸いです.

No.12014 Re: 複数の評価者  【青木繁伸】 2010/02/10(Wed) 22:28

別に,各サンプルについての測定値というような,データ行列の要件と外れているわけではないので,どのようなデータ解析を行っても問題はないでしょう。
良い(望んでいる)結果が出るかどうかは,データとしての要件を満たしているかどうか,それに対してどのような解析手法を用いるかとは別の問題でしょうから。

No.12015 Re: 複数の評価者  【初心者】 2010/02/10(Wed) 22:33

迅速なご回答,ありがとうございました.

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 043 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る