No.11922 因子分析が不適切な場合の分析 【そらに】 2010/02/02(Tue) 09:16
統計初心者です。
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
卒業研究のため,総メンバー数が約90名の大学生のボランティアサークルに質問紙調査を行い,56名から回答が得られました。
ボランティア活動(サークル活動)の行動意図について,
活動継続意図(今後もサークル活動を続ける意図:3項目)
積極活動意図(サークルの幹部になるなど,積極的に活動に関わる意図:3項目)
ボランティア意図(卒業後も(別の団体で)ボランティアを続ける意図:2項目)
の8項目について7件法で質問しました。
8項目で因子分析を行った結果,
活動継続意図に関する3項目
積極活動意図に関する3項目
ボランティア意図に関する2項目
がそれぞれ第1因子,第2因子,第3因子に大きい因子負荷量を示しました。
そこで,第1因子の因子得点を「活動継続意図」として,(他の要因との関連をみるなど)分析を続けようとしたのですが,
指導教員より,たった56名のサンプルで因子分析を行うなど,問題外であると指導されました。
そこで,8項目を,SPSSのカテゴリカル主成分分析を使用して分析し,3,3,2項目の等質性を確認しようとしたのですが,第一主成分に大きい因子負荷量を示す項目が多くなってしまいました。
回答者はこれ以上,増やせそうにありませんし,ほかの分析方法も,勉強したのですが見つけられず,困っております。
8項目を3,3,2項目に分け,それぞれの合成変量を求められる方法について,ご指導いただけませんでしょうか。
No.11924 Re: 因子分析が不適切な場合の分析 【青木繁伸】 2010/02/02(Tue) 10:37
> たった56名のサンプルで因子分析を行うなど,問題外
ずいぶんきつい指摘ですけどね。よほど頭の硬い指導教員なのでしょう。
「不適切」というのは,「してはいけない」というのではなく,結果の一般化には注意が必要ということでしょう。やってみたら予想したとおりの因子構造だったのですから,それでいいじゃないですか。
No.11925 Re: 因子分析が不適切な場合の分析 【そらに】 2010/02/02(Tue) 11:04
ご指摘ありがとうございます。昨晩より何度か投稿させて頂いておりましたが,うまく表示されず,(お詫びのメッ
セージだけうまく表示されてしまいました),私の投稿方法が間違っていたのかと,何度も投稿を繰り返してしまいました。まことに失礼致しました。今後も,
ご相談させて頂くことがあるかもしれまんが,以後は今回のことがないよう,気をつけます。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 043 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る