No.10940 数量化II類のカテゴリ数量  【テンテン】 2009/09/23(Wed) 02:32

お助けください!
数量化II類を行ったのですが,説明変数のカテゴリ数量が116と3となり,レンジと偏相関係数が非常に大きくなっています。
このようなカテゴリ数量の偏りとレンジ偏相関係数は,どのような関係があるのでしょうか。このまま解釈していっていいものでしょうか。
よろしくお願いします。

No.10941 Re: 数量化II類のカテゴリ数量  【青木繁伸】 2009/09/23(Wed) 09:13

これだけの情報ではなんともお答えのしようもありませんが,一般論的には,そのカテゴリー変数の度数分布に大きな偏りがあるときにこのようなことが起こりうると思います。

No.10942 Re: 数量化II類のカテゴリ数量  【にゃんちゅう】 2009/09/23(Wed) 18:19

レンジのほうは平均値が0になるように調整しているので低頻度のカテゴリがあるとその評価が極端に高くなることはよくあります。

偏相関は必ずしもそうはならないのでは。だから偏相関が高いということは何らかの解釈ができると思われます。データをよく見てみましょう。

数量化のテキストを読めば頻度が5以下のカテゴリはつぶすような操作をする場合が標準的設定になっていることを知ることができます。(プログラムを読むのですが,コントロールカードの設定法に書いてあります)

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 043 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る