No.10708 within subject factor & lme  【taipapa】 2009/08/25(Tue) 15:23

初めて質問いたします.青木先生の本で勉強を始めたばかりのRの初心者です.

次のようなデータを分析して ます.コントロール28人,疾患群25人で,各人は脳画像の4ヶ所(A,B,C,D)からXというデータを取ります.知りたいのは,コントロールと疾患群 でXの値が違うかどうか,違うならA,B,C,Dのうちどこの場所でちがっているのか,ということです.治療の有無はcontrol or patientで,場所は同一人物から取っているのでwithin factorと考え,各個人はsubjectIDを振ってます.また,Xは0から1の間の値を取ります.

ID CorP A.X B.X C.X D.X
1 control 0.708 0.648 0.648 0.547
2 control 0.648 0.632 0.632 0.723
3 patient 0.638 0.708 0.708 0.632
4 ***

このようなデータを

CorP X 場所 subjectID
control 0.708 A 1
control 0.648 A 2
patient 0.638 C 3
control 0.547 D 4
patient 0.632 B 5
control 0.723 C 6

こ のような形に整形しました.場所はwithin-subject factorと考え,random effectとし(こういう表現で良いか分かりませんが),疾患の有無とXの値の脳内の場所による変化の交互作用も見たいので,以下のような線形混合モデ ルを2つ作成しました.

model1 <- lme(X ~ CorP*location, random= ~ 1| subjectID, data)

model2 <- lme(X ~ CorP*location, random= ~ location| subjectID, data)

私 の想定したモデル(疾患の有無はbetween subject factor,場所はwithin subject factor)を正しく表しているのはどちらなのでしょうか? model2だとおもっているのですが...それとも,2つとも間違っているのでしょう か?

古い言い方では,いわゆるrepeated measure ANOVAに当たるのだと思ってます.

また,defaultでは,restricted log-likelihoodの最大化を行うようになっていますが,私が見た資料ではlog-likelihoodの最大化を指定していました.この使い分けはどうすれば良いのでしょうか?

(lmerでgaussianを使うべきとも考えられますが,理論も書式もまだ良く理解しておらず,lmeから始めています.)

根本的に間違っているところもあるかもしれませんが,ご教示いただければ幸いです.

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る