No.10703 標本数について  【masamasa】 2009/08/25(Tue) 10:54

統計について全然分からない者です。
現在,交通量調査の箇所数を検討しています。
予算の関係から全数調査は難しいので標本調査にしようと考えているのですが,標本数をどれだけ設定すれば良いかわかりません。
過去に実施した交通量と箇所数の関係を見たところ正規分布ではなく,指数分布の様な関係でした。
なお,今回行う交通量調査は,過去に実施した方法と異なる方法(上り下り合計→上り下り別々)での計測を行います。
申し訳ありませんが,ご教授をお願い申し上げます。

No.10704 Re: 標本数について  【青木繁伸】 2009/08/25(Tue) 11:00

標本数という用語の使用法に注意。今の場合は,標本サイズ(標本の大きさ)ですよね。

明白に正規分布と異なるようならば,適切な標本サイズの決定はできないでしょう。
予算の関係からということなら,予算の許す範囲内でなるべく多くというのが無難ではあります。

No.10705 Re: 標本数について  【知ったかぶり】 2009/08/25(Tue) 13:32

>過去に実施した交通量と箇所数の関係を見たところ正規分布ではなく,指数分布の様な関係でした。

「分布」について,何か思い違いをされているのではありませんか.分布は測定値がどのようにバラつくか,バラツキの形のことであり,変数間の関係ではありません.

No.10709 Re: 標本数について  【ひの】 2009/08/25(Tue) 15:41

>>過去に実施した交通量と箇所数の関係を見たところ正規分布ではなく,指数分布の様な関係でした。
>
>「分布」について,何か思い違いをされているのではありませんか.分布は測定値がどのようにバラつくか,バラツキの形のことであり,変数間の関係ではありません.

測定箇所ごとに交通量の値が出ますので,交通量を横軸にとって適当な幅で区切り,それに該当する箇所数(つまり度数)を縦軸にとったヒストグラムの形を問題にしているということではないでしょうか?だとすれば交通量という測定値の分布を見ていることになります。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る