No.10680 反復計測の一元配置分散分析結果  【HANA】 2009/08/23(Sun) 08:43

42名,3条件で,反復計測の一元配置分散分析を行ないました.

結果を文章で書く時,以下のようにF値などを書きたいと思っていますが表記方法がわかりません.

(例)〜についての分散分析の結果,主効果が認められた(F(f1,f2)=***?).

どのように書けばよいでしょうか.
同じ解析をしている論文をいくつか調べてみたのですが,自由度の計算をみると,それぞれで異なっていて,どうすればよいのかわからなくなって質問させていただきました.

No.10681 Re: 反復計測の一元配置分散分析結果  【波音】 2009/08/23(Sun) 09:17

基本的に

・検定統計量(F値)
・自由度
・サンプルサイズ
・p値

を書くべきでしょう。

いくつか検定を行ったのであれば,上記の4つを表にまとめて,文章中には「〜の主効果が有意であった(p = 0.002)」のようにシンプルに書いた方が,文章がごちゃごちゃにならず良いと思います。

「〜の主効果が有意であった(F(1, 2) = 3.444, n = 20, p = 0.012)」と文章中に色々と書くと,けっこう見にくいように私は思えるのです。だからといって,省略すべきとはいいませんが(^_^;)

場合によっては標準誤差と信頼区間,パワーアナリシスの結果も載せるようになっていくのでしょうが・・・

No.10683 Re: 反復計測の一元配置分散分析結果  【HANA】 2009/08/23(Sun) 10:01

お返事ありがとうございました.
私の説明不足です.申し訳ありません.
査読者の指示でF値を書く必要があるのですが,自由度の部分がどのように書けばよいのかを悩んでいます.

具体的には,私の解析の場合,f1=2になるように思いますが,f2の計算方法が論文によって異なっており,どのように計算をすればよいのか..というところです.
二元配置分散分析の場合であれば,f2=(42-1)×(3-1)になると思いますが,反復計測一元配置分散分析でも二元配置分散分析と同じように書いてもよいでしょうか.

No.10684 Re: 反復計測の一元配置分散分析結果  【青木繁伸】 2009/08/23(Sun) 10:11

> 分散分析の結果,主効果が認められた(F(f1,f2)=***?).

P 値は書かないのですか?丁寧に記述するぶんには問題ないと思いますが,必須情報は P 値です。P 値さえ書いておけば他は要らないということも多いです。F 値と df1, df2 が書かれていれば P 値は計算できるので,掲載不要ということにはなりません。読者に一々 P 値を計算させるわけにはいきません。

丁寧すぎる文章は,読者は煩雑という印象を持つことになるかも知れませんね。文中で記述できない検定の詳細は表でコンパクトに述べるというのがよいでしょう。

> f2の計算方法が論文によって異なっており,どのように計算をすればよいのか

計算方法が異なるのは,検定法が異なるからですが,どんな場合でも,F 統計量は第一自由度 df1 と 第二自由度 df2 を持つわけですから, F(df,df2)=xxx.xx と書けばよいのです。

> 二元配置分散分析の場合であれば,f2=(42-1)×(3-1)になると思いますが

あ なたのお使いの統計解析ソフトによる検定結果には,F 値の自由度が出力されないのでしょうか?自分で計算した df2 がまちがいないかどうか確認したいということなら,Excel なり(使用しているソフトなり)で,たとえば,=FDIST(xx.xxx, df1, df2) を計算し,その結果が統計ソフトが出した P 値と等しくなるかを確認すればよいでしょう。
全部自分で計算したのなら,その検定手法をよく調べ,適用の可否や計算方法を間違えていないことを確認するしかないですね。

なお,自由度は f1, f2 ではなく,df1, df2 と書く方がよいですね。

No.10685 Re: 反復計測の一元配置分散分析結果  【HANA】 2009/08/23(Sun) 11:14

ご丁寧なお返事をいただきありがとうございました.
早速,Excelにて確認しました.
ソフトから出てくる結果の表で読み取っている部分に自信がなかったのですが,確認ができたことで,自信をもつことができました.
(P値は書いていますが,この質問内には書いていませんでした.お手間をおかけして申し訳ございませんでした.)
ありがとうございました.

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る