No.10478 異常値の除去 【kc】 2009/07/27(Mon) 10:19
はじめまして
統計学のHPを検索していたところ,この頁を発見したので
今,悩んでる件について,質問したいと思います。
それは,異状値の除去です。
管路のこう配を調査機で検査して,データを取得します。
そのデータは,距離と角度
例は下記のようになります。
1.11 0.840666115 2009/7/17 15:20
1.12 0.92262578 2009/7/17 15:20
1.13 1.04025054 2009/7/17 15:20
1.14 1.149529934 2009/7/17 15:20
1.16 0.760498524 2009/7/17 15:20
1.17 0.376228452 2009/7/17 15:20
1.19 3.25E-02 2009/7/17 15:20
1.21 4.09E-02 2009/7/17 15:20
1.22 0.107400954 2009/7/17 15:20
1.24 7.02E-02 2009/7/17 15:20
1.27 7.08E-02 2009/7/17 15:20
1.29 0.131595224 2009/7/17 15:20
1.31 0.605168879 2009/7/17 15:20
1.33 0.814591885 2009/7/17 15:20
1.36 1.10894382 2009/7/17 15:20
1.39 1.125882149 2009/7/17 15:20
1.42 1.200891256 2009/7/17 15:20
管路は,2.43mの長さの管をつなげていきますので,角度が一部的に大きく跳ね上がるのは考えられません。
調査機の,土砂の乗り上げや,計測器の不正データになるはずです。
上の例でいくと,1.19m 付近
こういうデータが,100m存在するのですが,
統計学的に,異状値を取り除き,こう配図を描きたいです。
異状値を,数学的に取り除くのは,どうすればよいのでしょうか?
No.10480 Re: 異常値の除去 【surg】 2009/07/27(Mon) 11:08
「1.19m 付近」には「一部的に大きく跳ね上がる」ような数値は見当たらないのですが・・・
3.25E-02 = 0.0325 ですよ.
No.10481 Re: 異常値の除去 【kc】 2009/07/27(Mon) 11:17
すみません,データの場所をまちがえました。
例えば,一部の場所だけデータが跳ね上がったりした時は
どういう対応がよいのででしょうか?
設計上では,始点から終点までは,0.5度と
なっていても,図を描くと曲線になったりします。
全体の平均とは意味が違うので困惑しています。
No.10483 Re: 異常値の除去 【青木繁伸】 2009/07/27(Mon) 11:33
この場合の測定値は特定の分布(特に正規分布)に従っているわけではないので,図を描いて目で見て異常値を除く方がよいと思います。人間の目は,こういうチェックは得意ですから。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る