No.10393 スコア化したデータの取り扱い  【やまとなでしこ】 2009/07/16(Thu) 19:17

はじめまして。まったくの素人でとんちんかんな質問になっているかもしれませんが,ご教授いただけると幸いです。

ある疾患について発症予測を行うために,疾患の要因(年齢や検査値,有無データなど)について多重ロジスティック解析を行い有意差のある因子とそのodds比を求めました。
そこで次にそのodds比から各因子をスコアリング(10点満点)して,実際に疾患の発症が予測可能か前向きに検証しました。
ここで,このスコア化した因子で発症予測が可能であると評価したい場合に,どのようなデータの取り扱いをしたらよいのか教えてください。

スコアは自分で勝手に決めた値なので,発症した群としなかった群でのスコアの平均をとり比較しても意味があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

No.10394 Re: スコア化したデータの取り扱い  【ひの】 2009/07/16(Thu) 20:16

 そのスコアに基づいて「発症する」「発症しない」と判定した人が実際に発症するかしないか検証すればよいでしょう。

 予測精度を上げるためには単純に各項目を10点満点にせずに,項目によって重み付けしたほうがよいのではないでしょうか。「予測精度」をデータから計算する方法が決まれば,スコアの配点を最適化する計算ができるはずです。

No.10395 Re: スコア化したデータの取り扱い  【やまとなでしこ】 2009/07/16(Thu) 22:48

お返事ありがとうございます。

スコアはオッズ比によって勝手に重みを持たせてみました。
0〜2⇒0点
3〜6⇒1点
7〜9⇒2点
9以上⇒3点
という感じで,6項目10点満点です。

オッズ比からの重み付けしか分からなかったので,できれば他の方法を教えていただけると嬉しいです。

このスコアを用いて,3ヶ月間約1000人の患者さんをチェックし,発症した群と発症しなかった群にわけました。
スコアの平均を比較してみたら良いかと単純に考えてしまったのですが,スコア化した値の平均をだすのは・・・?と教えてもらったので,どう扱うのが最適なのか悩んでおります。

目標はスコア化から3段階くらいにリスク分類し,入院後の介入の指標にできればと思っております。

No.10398 Re: スコア化したデータの取り扱い  【青木繁伸】 2009/07/17(Fri) 09:04

「スコア化する」ということが目的ならやむを得ないのでしょうけど。

多重ロジスティック解析の結果そのままを使って予測するのが一番よいでしょう?計算が面倒(少なくとも電卓では)ということかも知れませんが,エクセルのワークシート機能だけで,(正確な)予測値が出るんですからね。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る