No.10308 SPSSの検定より  【のん】 2009/07/07(Tue) 23:21

<結果解釈の例>
患者の全体的な満足度と質問項目の関係を見るために,スピアマンの相関係数を算出し,相関分析を行った。その結果,職員間の連携には高い正の相関が認められた。

迅速な対応 r=0.529 p=0.014(p<0.05)よって5%有意水準で,正の相関が認められた。
意思の尊重 r=0.529 p=0.014(p<0.05)よって5%有意水準で,正の相関が認められた。
わかりやすい説明 r=0.421 p=0.057よって正の相関は認められない
親身な対応 r=0.479 p=0.028(p<0.05)よって5%有意水準で,正の相関が認められた。
家族への配慮 r=0.269 p=0.238よって正の相関は認められない
苦痛の軽減 r=0.446 p=0.043(p<0.05)よって5%有意水準で,正の相関が認められた。
職員間の連携 r=0.575 p=0.006(p<0.01)よって1%有意水準で,正の相関が認められた。

考察が上手くまとまりません。

ご指導のほどよろしくお願いします!!!

No.10315 Re: SPSSの検定より  【青木繁伸】 2009/07/08(Wed) 07:58

> 考察が上手くまとまりません。

考察は自分でするしかないでしょう

> よって正の相関は認められない

片側検定したわけではないでしょう。「であり,有意な相関は認められなかった」

> p=0.043(p<0.05)よって5%有意水準で,正の相関が認められた。

正確な p 値を書いているのだから,(p<0.05)は不要でしょう
検定ごとに有意水準を変えるのはよくない。有意水準は,結果を述べる前(統計学的方法の項など)にまとめておく方が良いですよ。他の論文の形式を参照し,学習すること。

No.10316 Re: SPSSの検定より  【神吉】 2009/07/08(Wed) 12:15

職員間の連携の有意水準が高いのでなぜ職員間の連携が高かったのかをかんがえてみては???

No.10318 Re: SPSSの検定より  【のん】 2009/07/08(Wed) 18:13

青木先生細かいご指導ありがとうございます。

神吉さんの意見を参考にさせていただきます。
参考文献はありますか??

No.10322 Re: SPSSの検定より  【神吉】 2009/07/08(Wed) 18:41

参考文献ですか・・・

No.10323 Re: SPSSの検定より  【のん】 2009/07/08(Wed) 21:25

データ数や質問内容によって,検定結果が異なるため,どのような文献を参考にしたらよいのか困ってます。

No.10325 Re: SPSSの検定より  【神吉】 2009/07/08(Wed) 22:26

すいません。僕ではお役にたてないようです。

No.10327 Re: SPSSの検定より  【にゃんちゅう】 2009/07/09(Thu) 13:05

>データ数や質問内容によって,検定結果が異なるため,どのような文献を参考にしたらよいのか困ってます。

これは,いろんな文献があるけどその結果が一貫していないのでどれを基準にすべきかわからないのですか。

自分の研究がいろいろな結果がでてきてわからないのですか?

No.10328 Re: SPSSの検定より  【のん】 2009/07/09(Thu) 21:23

これは自分の研究ではないんですよ。。。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る