No.09799 マクネマーの検定について  【統計初心者】 2009/05/02(Sat) 13:16

はじめまして。

1回目のアンケートでAグループの「あり」が25人,「なし」が16人でした。
2回目のアンケートでおなじAグループで「あり」が41人,「なし」が0人でした。
SPSS12.0でマクネマーの検定をかけたところ,‘P×P表に対してのみ計算され,Pは1より大きくなくてはなりません‘とでました。
この場合,検定ができないということでしょうか?

以上,質問にお答えくださいますようお願いします。

No.09800 Re: マクネマーの検定について  【青木繁伸】 2009/05/02(Sat) 13:32

     二回目
一回目  あり   なし  合計
あり   25     0   25
なし   16     0   16
合計   41     0   41

という集計表になるのでしょう?
定義通り手計算してみてください。連続性の補正をしないとき,カイ二乗値 = (16-8)^2/8+(0-8)^2/8 = 16 となりますよね。R で計算すると以下のようになりますが?
> mcnemar.test(matrix(c(25,16,0,0),2), correct=FALSE)

McNemar's Chi-squared test

data: matrix(c(25, 16, 0, 0), 2)
McNemar's chi-squared = 16, df = 1, p-value = 6.334e-05

No.09801 Re: マクネマーの検定について  【統計初心者】 2009/05/02(Sat) 14:06

早速のお返事ありがとうございます。
初心者なので,先生のおっしゃる意味を確認させていただきたいのですが,カイ二乗分布表で確認したところ,有意確率5%で有意な差があると解釈してもよろしい結果なのでしょうか?
たびたびすみませんが,教えていただけますでしょうか?

No.09802 Re: マクネマーの検定について  【青木繁伸】 2009/05/02(Sat) 14:09

> カイ二乗分布表で確認したところ,有意確率5%で有意な差があると解釈してもよろしい結果なのでしょうか?

カ イ二乗分布表などを参照する必要はありません。「p-value = 6.334e-05」と表示されているところを見ればよいわけです(なお,蛇足ながら,p-value は P 値,6.334e-05 は 6.334×(10の-5乗)つまり,0.00006334 ということです)。

No.09803 Re: マクネマーの検定について  【統計初心者】 2009/05/02(Sat) 14:15

迅速なご回答,まことにありがとうございます。

「p-value = 6.334e-05」の根本的な意味も知らずに質問してしまい,失礼しました。
とてもよくわかりました。

今後とも,よろしくお願い申し上げます。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る