No.09647 サブスケールの統合について  【統計初心者の修論生】 2009/04/09(Thu) 13:51

まったく初歩的な質問ですみません。海外で開発されたスケールをベースに,質問項目を追加削除をして日本語でのスケールを 作成しました。7つのサブスケールで構成されています。オリジナルの製作者は,サブスケールとして解析をしており,統合はしていませんが,分析を行ううえ で,統合して使いたいと考えています。海外の先行研究では,統合して使っているものも見られます。全体として測定したい概念は明らかになっております。確 証的因子分析を行った結果,7つのサブスケールは相互に相関がありました。一定の手続きをとれば,統合してもよいのか,その手続きはどのようなものなのか お教えいただければ大変幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。

No.09648 Re: サブスケールの統合について  【にゃんちゅう】 2009/04/09(Thu) 14:38

いくつか考えられるでしょうが,

>確証的因子分析を行った結果
2次因子を想定し,すべてのサブスケールが2次因子に負荷すればいいでしょう。すべてが0.4以上の負荷ならば問題はないでしょう。

No.09652 Re: サブスケールの統合について  【統計初心者の修論生】 2009/04/10(Fri) 16:55

早速のアドバイスありがとうございます。AMOSで分析をしているのですが,やってみて週明けになってしまうと思いますが,また結果をご報告させていただきます。

No.09732 Re: サブスケールの統合について  【統計初心者の修論生】 2009/04/20(Mon) 12:23

先日アドバイスをいただきました2次因子を想定して分析をやってみました。2次因子の想定=高度因子の想定,とい うことで理解しております。全ての負荷は0.4以上にはなったのですが,モデル適合度があまり良くありません。GFI=.875 AGFI=.849  CFI=.893 RMSEA=.068 です。

統合しないモデル(7因子からなるサブスケール)では,GFI=.929 AGFI=.907 CFI=.953 RMSEA=.049と良い適合度が得られました。

サブスケールで使うのか,統合して使うのかによると思いますが,統合する場合は因子数を減らしたりしながら適合度の改善を図る,ということなのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

No.09733 Re: サブスケールの統合について  【にゃんちゅう】 2009/04/21(Tue) 09:44

そうですか。残念ですね。統合すべきではないということでしょう。

一応,1次因子の間に相関を設定してみて,どれくらいあるかを確かめてどのような尺度か確認してみてはどうでしょう。

ま,下位尺度ではなく,7つの因子があるだけなのか,一応いくつかの因子があるといえるのかあたりをつけることができるでしょう。

No.09734 Re: サブスケールの統合について  【にゃんちゅう】 2009/04/21(Tue) 19:46

あなたは別のところでも質問している人でしょうか。
それならば,2次因子は2因子で,3次因子が2次因子を統合するモノとしてモデルをつくります。

No.09825 Re: サブスケールの統合について  【統計初心者の修論生】 2009/05/07(Thu) 12:40

その後の結果ご報告が遅くなり申し訳ありません。
もともとの尺度にもっとも近い項目である5因子(それぞ れの因子に複数の設問がついている)を用い,統合してみました。その結果,GFI=0915 CFI=0.951 RMSEA=0.061となり, RMSEAは0.05を上回るものの,まあまあの適合度が得られました。また,AICもいろいろやってみたモデルの中でもっとも数値が小さくなりました。
5因子相互の相関も高く,すべて有意になりました。このモデルがもともとも尺度の構造ともっとも近く(質問項目は違いますが)理論的な説明もできるので,これでよいのかな,と思っております。
ちなみに別のところでは質問していません。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る