No.09639 比例ハザードモデルについての質問  【多変量解析についての質問】 2009/04/07(Tue) 10:42

 いつも勉強させて頂き大変参考になっております。
 医療分野におけるRetrospective studyの予後因子解析についてお尋ねします。
Cox 比例ハザードモデルを用いての因子解析ですが,それぞれの因子につきCoxモデルに当てはめ有意項目(p<0.05 or p<0.01)を,まとめて多変量解析として2段階的にCoxに当てはめて発表されているのを論文でもよく拝見します。本来の多変量解析の意義とし ては,一期的に全項目をCoxモデルに当てはめるべきだと思うのですが‥(場合によっては,前者での単変量のp値と全く異なる値が出る可能性もありますが (単変量でp>0.05, 多変量でp<0.05)。
 生命予後に関する因子解析としては,どうするべきでしょうか?

No.09640 Re: 比例ハザードモデルについての質問  【surg】 2009/04/07(Tue) 11:07

> Cox比例ハザードモデルを用いての因子解析ですが,それぞれの因子につきCoxモデルに当てはめ有意項目(p<0.05 or p<0.01)を,まとめて多変量解析として2段階的にCoxに当てはめて発表されているのを論文でもよく拝見します。

最近はあまり見ないような気もしますが・・・
これはやってはいけないことです.No. 9341とか参照してください.

No.09641 Re: 比例ハザードモデルについての質問  【多変量解析についての質問】 2009/04/07(Tue) 12:27

No.9341も拝読させて頂きよく分かりました。統計を根本的に勉強していない不勉強故の知識不足お許し下さい。ありがとうございました。

No.09643 Re: 比例ハザードモデルについての質問  【sb】 2009/04/08(Wed) 09:24

単変量解析の表は必要と考えます。

RCT(Randomized Clinical Trial)との対比で考えます。RCTの場合,まず,ランダムに2群に分けます。もし,充分なサンプル・サイズをとると2群は,全ての因子で分布が均衡 することが期待されます。分布が均衡していれば,それぞれの因子は,最早,交絡因子ではあり得ません。RCTの場合,単変量解析の表は, randomizationがうまくいったかどうか,結果の信頼性を裏書するものとなります。

一方,観察科学から得られたデータでは,2 群はRCTとは異なり不均衡となります。この不均衡を何らかの方法で調整しなければ,結果は交絡によって歪められ信頼性の低いものとなってしまいます。こ こで単変量解析の結果を提示する意義は,(1)重要な交絡因子は観察されているか(2)多変量解析の最終モデルと見較べることにより,それらの交絡因子 は,適切に調整されているか,を判断する手掛りになります。RCTとは異なり,観察されない因子に関しては,調整のしようがありませんが,少なくとも重要 な因子に関しては,調整しています(だから,そこそこ正しいと信じてね)と主張するために,単変量解析の表は必要と考えます。

No.09644 Re: 比例ハザードモデルについての質問  【surg】 2009/04/08(Wed) 10:09

別に上げ足を取りたいわけではないのですが,質問内容は「単変量解析の表が必要かどうか」ではなく,「単変量解析の結果統計学的に有意な変数のみで多変量解析することの是非」に関してです.だれも「単変量解析の表に意味がない」とは言っていないと思います.

No.09645 Re: 比例ハザードモデルについての質問  【sb】 2009/04/08(Wed) 17:32

> だれも「単変量解析の表に意味がない」とは言っていない

そうですね。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る