No.09377 適切な検定方法  【umi】 2009/02/27(Fri) 15:49

統計初心者なので,本を読みながら勉強しています。
統計用語にも不慣れなため,初心者向けのものをいくつか読んでいますが,それでは該当する検定方法がないように思います。以下のことをしたいと考えています。

 Aという行為について,同じ人に,2つの質問をします。(100人に聞く)
 問1)必要だと思うか
 問2) 実行しているか
 →「必要だと思って,実行している人」と「必要だと思っているが,実行しない人」に差があるか。

マクネマーのカイ二乗検定が該当するのかと思いましたが,時間的な差がある場合や操作を行った前後の比較のため,何か別の検定があるのではないかとの指摘を受けました。どのような検定が適しているのでしょうか?

No.09383 Re: 適切な検定方法  【ひの】 2009/02/28(Sat) 14:02

>→「必要だと思って,実行している人」と「必要だと思っているが,実行しない人」に差があるか。

 「何の」差を明らかにしたいのでしょうか?単純に人数ですか?

普通このデータなら
         | 必要だと思う 必要だと思わない
------------------+-------------------------------------
実行している   | 
実行していない | 
という形式の2×2の分割表の形になると思うので,「必要だと思うか思わないか」と,「実行しているかしていないか」の間に関連かあるかどうかを検定する(独立性の検定)ことになると思うのですが。

No.09384 ひのさん  【umi】 2009/02/28(Sat) 14:36

ありがとうございます。
パーセンテージ比較し,有意差があるかを検討したいと考えています。

同じ人からの回答でも,前後で操作を加えたりするわけではない場合は,「独立したデータ」と考えてよいと言うことでしょうか?

No.09386 Re: 適切な検定方法  【青木繁伸】 2009/02/28(Sat) 18:31

「独立したデータ」ではありませんよ。独立性の検定というのは,同じ対象から得た2つのカテゴリー変数が独立かどうか(関連があるかどうか)を検定するものです。

No.09401 Re: 適切な検定方法  【umi】 2009/03/02(Mon) 10:57

「独立したデータ」と「独立性の検定」の違いが分かっていませんでした。もう少し勉強します。

No.09405 Re: 適切な検定方法  【にゃんちゅう】 2009/03/03(Tue) 16:16

>→「必要だと思って,実行している人」と「必要だと思っているが,実行しない人」に差があるか。

このモデルからだと

         | 必要だと思う 
------------------+----------------
実行している   | 
実行していない |

をチェックしたいということじゃないですか。とすると,符号検定でもχ2検定でもいいんじゃないでしょうか。

No.09406 Re: 適切な検定方法  【青木繁伸】 2009/03/03(Tue) 17:14

> 符号検定でもχ2検定でも

符号検定ではなく,二項検定と書きたかったのではないかなと思いますが。

確かに,質問通りだと「必要だと思わない」と答えた人は,解析対象外になってはいるのですけど,それで良いのかなとも思います。もっとも,「必要だと思わないけどやっている」という人は少ないでしょうけどね。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る