No.09332 サンプル数について  【東山】 2009/02/24(Tue) 23:18

http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/109/02.html
内 部統制では,25例のサンプリングで評価をするようになっています。なぜ25例でいいのかを証明したいと思っています。このページの図表3が1つのきっか けになるかと思ったのですがなかなか条件が読み取れず,例数を算出できません。臨床試験の例数設計は何度かやったことがあるのですが,どうもこれは感じが 違うようで手が出ません。お手数ですが,ヒントをいただけないでしょうか?分布:ポアソン分布?それとも二項分布?例数設計に必要な情報は何でしょう?  α,βの与え方

No.09333 Re: サンプル数について  【青木繁伸】 2009/02/24(Tue) 23:49

図表3(って,これは図表じゃなくて表だと思いますけど(^_^))がどのように作られているかがわかればいいのでしょうか?R だと,以下のようなプログラム片で作れます。表と数値が合わないけど,表を作成するときに使ったプログラムの精度が悪いのでしょう。
> func <- function(n,  # n は,「サンプル数」と書かれているもの
+ r) # r は,「発見された例外事項の数」と書かれているものの上限値
+ { # 0〜r について計算するということ
+ ans <- numeric(r+1)
+ for (x in 0:r) {
+ ans[x+1] <- round(binom.test(x, n, conf.level=0.8)$conf.int[2]*100, 1) # 80% 信頼区間の上側信頼限界
+ } # binom.test(x, n, conf.level=0.9, alternative="less") として,90% 片側信頼区間と言ってもよいが
+ return(ans)
+ }
> func(20, 1) # 「サンプル数」が20の行
[1] 10.9 18.1
> func(25, 2)
[1] 8.8 14.7 19.9
> func(45, 5)
[1] 5.0 8.4 11.4 14.2 17.0 19.6
> func(200, 10) # 「サンプル数」が200の行
[1] 1.1 1.9 2.6 3.3 4.0 4.6 5.2 5.8 6.4 7.0 7.6

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る