No.09285 Re: データ分類法(categorical etc) 【青木繁伸】 2009/02/19(Thu) 11:49
If these categories were equally spaced, ならば interval variable といっているだけで,そんな仮定は成り立たないので interval variable になれるはずがない
日本語でのテクニカルタームも必要ですよ
http://grace.ceser.hyogo-u.ac.jp/sta/scales.htm
http://grace.ceser.hyogo-u.ac.jp/sta/para1.htm#%E8%B3%AA%E7%9A%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
http://grace.ceser.hyogo-u.ac.jp/sta/para1.htm#%E9%87%8F%E7%9A%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
> 冒頭の例ではCategoricalにあたると思い込んでいました。
データの分類はいくつかの基準があります
名義尺度 nominal scale
順序尺度 ordinal scale
間隔尺度 ingterval scale
比尺度 ratio scale
これでいくと,冒頭の例は ordinal scale のデータ(順序があるでしょう。まあ,実際には上に上げられた単語をそれが表す頻度順に並べろと言われて,全員が同じ解答ができるとは思いません--特に日本人にとっては難しいでしょう)
他に
離散データ discrete data(計数データともいう)
連続データ continuous data(間隔尺度,比尺度データ)
また,
カテゴリーデータ categorical data(質的データともいう。名義尺度データと同じ意味。順序尺度データも含まれる事があるが,純粋に名義尺度として使われることはない--つまり,順序という情報を持つことを無視して名義尺度として扱うのは不適切)
数値データ numerical data(量的データともいう。間隔尺度,比尺度,離散データ,連続データが含まれる)
No.09290 Re: データ分類法(categorical etc) 【9232】 2009/02/19(Thu) 21:29
ご丁寧にありがとうございます。当方の例は「順序配列を有した質的カテゴリカルデータ」ということですね。
そもそも色々な基準(分け方)が存在し,当該データの本質がわかっていればあまり意識しすぎる必要はないのでしょうね。
勉強になりました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る