No.08897 Fisherの直接法について  【mimin】 2009/01/13(Tue) 10:09

突然の質問で申し訳ありません。

Fisherで次のような場合はどうしたらよいのでしょうか。

   因子A  因子B
A群  0   45
B群  0   38

こういう場合は,統計的に偏りを調べることは無意味ということですか?
論文を書くときにはどう対応したらよいですか?

いきなりで大変失礼かとは存じますが,よろしくお願い申し上げます。

No.08899 Re: Fisherの直接法について  【青木繁伸】 2009/01/13(Tue) 10:29

このような分割表は,対象になりません。
(周辺和が0になるような行・列は削除されるべきものであり,示された分割表は2行1列の分割表になり,Fisher検定が対象とする分割表ではなくなるためです)

形式的に無理矢理適用すると以下のようになります。
> fisher.test(matrix(c(0,0,45,38),2))

Fisher's Exact Test for Count Data

data: matrix(c(0, 0, 45, 38), 2)
p-value = 1
alternative hypothesis: true odds ratio is not equal to 1
95 percent confidence interval:
0 Inf
sample estimates:
odds ratio
0

No.08914 Re: Fisherの直接法について  【mimin】 2009/01/13(Tue) 21:08

御丁寧にありがとうございました。

助かりました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る