No.08133 Re: アンケートの分析 【青木繁伸】 2008/11/02(Sun) 17:50
> 最大2つまで選択可能。
というのが,致命傷でしたね。なすすべはないです。
No.08136 Re: アンケートの分析 【TU】 2008/11/02(Sun) 23:29
>みぃさん
何か,記載し忘れている情報などはありませんか?最大2つまで選択してもらった が,実はその2つの選択肢の順序情報がわかっているなど(e.g., 一番強く思うのは,Aの形容詞であり,二番目がBであるなど。) 今の表のなかでは,個々のデータの中に同一被験者の値が2つ含まれており,その間には関連性があります。つまり,個々の観測値が独立でない。しかし,あた かも独立であるかのように集計してしまっている。それでは青木先生のご指摘のように,なすすべはありません。
No.08149 アンケートの分析 【みい】 2008/11/04(Tue) 13:59
>青木さん,TUさん
順位はありません。
ただ,それぞれの形容詞で大人と子供で選んだか選んでいないかでχ二乗検定はできるのではないかと思うのですが・・・。それでとりあえず選んだ,選んでいないの有意差は出ますよね?
あと形容詞は決まった数の中で一応選んでもらっているので,大人の票の中でもこの形容詞は良く選ばれている,くらいは検定をやったあとで標準化残差(?)を出せば有意差のあるなしかくらいは言えるのではないかと思っているのですが・・・。
やっぱりだめでしょうか?理解度が低くてすみません。
No.08150 Re: アンケートの分析 【青木繁伸】 2008/11/04(Tue) 15:19
> 今の表のなかでは,個々のデータの中に同一被験者の値が2つ含まれており,その間には関連性があります。つまり,個々の観測値が独立でない。しかし,あたかも独立であるかのように集計してしまっている。
No.08151 Re: アンケートの分析 【TU】 2008/11/04(Tue) 15:48
青木先生が抜粋してくださった通りです。表の見た目からカイ二乗値を用いた独立性の検定が適切だと思っているかも しれませんが,問題はどの分析が適切かではありません。個々のデータが独立か否かという点で不適切であり,母集団値推測のためのいかなる分析も適用できな いという点が問題となってしまっています。このことは,どの統計の本を買っても書いてある気がしますので読んでみてください。僕は初歩の学部生のための心 理統計学の本しか読んだことはありませんが,まず記載してあります。
順位という書き方を僕がしてしまったので,もしかしたら情報をもう一 つ引き出し損ねたかもしれません。どちらが強く思うか,という情報はないのですね。では,どちらの選択肢を先に選んだかの情報はありますか?これがあった からといって万々歳なデータの収集法ではありませんが,前には進めるかもしれません。何とかして,独立な観測値だけを取り出せればと思っています。
No.08152 Re: アンケートの分析 【みい】 2008/11/04(Tue) 16:32
>青木先生,TUさん
お返事ありがとうございます。
独立的な観測だけを取り出すのは不可 能なんです。どれを強く思うかもないので。実は,私は心理学で量的な研究ではなく質的な研究を行っているのですが,ゼミの先生にχ二乗検定くらいはやりな さいと言われ,やることになったんです・・・。元々の趣旨が統計の根本理念に反しているのに,無理矢理やろうとしても無駄なんですよね。別の方法を何とか 考えてみます。すみませんでした。
No.08153 Re: アンケートの分析 【TU】 2008/11/04(Tue) 17:24
実施前に気付かせてくれなかった指導教員やゼミの先輩方の責任が相当ある気がしますね。もちろんあなた自身の努力 も必要であったとは思いますが。先生が*カイ二乗検定*という名前で呼んでいるあたりが,先生が統計を知らないことをまざまざと露呈している気がしま す。*カイ二乗検定*ぐらい勉強してくださいと指導教員に言ってあげてください。ちなみに質的研究だからといって統計と無関係といったことは全くないと思 います。今後もがんばってください。
No.08154 Re: アンケートの分析 【青木繁伸】 2008/11/04(Tue) 17:34
まあ,そのような状況下であるなら,本当はいけないことなのだと言うことを理解した上で,知らんぷりして指導教官 のお薦め通りカイ二乗検定・残差分析をやるというのも,世渡りをする上で仕方ない身の処し方であるかも知れませんねぇ。その教官がここを見ていないことを 祈って。
No.08155 Re: アンケートの分析 【みい】 2008/11/04(Tue) 19:39
>青木先生,TUさん
すみません,あの後よく考えてみたんですが,実はn×mのクロス集計を行っ て検定して2群の差を出そうとしたのではなく,それぞれの形容詞に2×2の(選んだ,選んでいない)クロス集計のような形にして検定を行ったんです。これ なら母集団と票の数値は同じになりますし,問題ないような気がするのですが・・・これでもやはりダメですか?
No.08156 Re: アンケートの分析 【みい】 2008/11/04(Tue) 19:49
上記の追加です。
残差分析は大人と子どもで差を見るのには使わず,例えば大人の票の中で,その形容詞が多く選ばれていると言えるか否かの際に使いました。今回調査した票の中では他の形容詞よりも,この形容詞の選択率が高い,とだけ言いたいのですが・・・。どうでしょう?
No.08157 Re: アンケートの分析 【青木繁伸】 2008/11/04(Tue) 21:28
> これなら母集団と票の数値は同じになりますし,問題ないような気がするのですが・・・これでもやはりダメですか?
そのやり方で分析するなら,「当てはまると思うものいくつでも良いから○を付けてください」と聞かないとだめですね。2つまでといわれて,2つ付けると,それ以上は選択できなくなってしまうわけですから,回答の条件が違ってしまいます。
原則論を振り回してと思われるかも知れませんが,せめてデータを取る段階では,原理原則に従って取らないとね。
> 残差分析は大人と子どもで差を見るのには使わず,例えば大人の票の中で,その形容詞が多く選ばれていると言えるか否かの際に使いました。
この件については,独立なデータではないという指摘で,却下済みです。
No.08158 Re: アンケートの分析 【ひの】 2008/11/04(Tue) 21:38
ブートストラップ法を使えば何とかできるように思いますが,そのためにブートストラップ法やプログラミングの勉強をするよりもおそらくデータを取り直したほうが早いということなるでしょう(^^;。
No.08159 Re: アンケートの分析 【みい】 2008/11/04(Tue) 21:51
>青木先生
わかりました。すみません,ありがとうございます。
>ひのさん
アドバイスありがとうございます。しかしデータを取り直している暇が無いので・・・。せっかくのご意見なのにすみません。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る