No.08126 困っています  【oika】 2008/11/01(Sat) 17:05

現在修論の分析で,クラスカルウォリス検定を行っています。その検定方法に関しては参考図書に記載されているのですが,まとめ方がわかりません。

具体的には,論文としてまとめる際に,有意差,中央値,四分位をどのように書けばいいのかがわかりません。一元配置分散分析のように表を作成して載せるのでしょうか?

ご指導いただけたらと思います。よろしくお願いします。

No.08127 Re: 困っています  【青木繁伸】 2008/11/01(Sat) 21:02

クラスカル・ウォリス検定を行った,その大元のデータはどういうものでしたか?3件法とか,5件法でしたか?だと すると,普通の中央値を求めた場合,各群の中央値は全部同じ値になったりしたのではないですか?もしそうなら,困りましたねえ。まあ,無理矢理平均値や標 準偏差を計算して載せるということもないではないでしょうけど。
クロス集計表は,データの状況を最もよく簡便に呈示できるものですよね。各群でどのカテゴリーがどの程度多い・少ないが端的に表されているものですよね。それを呈示して,クラスカル・ウォリス検定統計量と,それに対するP値を呈示するので十分ではないですか?
> a # 集計表
y
x Order1 Order2 Order3 Order4 Order5
Group 1 1 3 5 3 0
Group 2 1 2 4 3 1
Group 3 0 1 2 4 5
> round(a/rowSums(a)*100, 1) # 行方向のパーセント
y
x Order1 Order2 Order3 Order4 Order5
Group 1 8.3 25.0 41.7 25.0 0.0
Group 2 9.1 18.2 36.4 27.3 9.1
Group 3 0.0 8.3 16.7 33.3 41.7
> kruskal.test(y~x) # クラスカル・ウォリス検定の結果

Kruskal-Wallis rank sum test

data: y by x
Kruskal-Wallis chi-squared = 8.1869, df = 2, p-value = 0.01668
第 1群はカテゴリー3がほぼ40%,第2群は第1群より位置母数が大きく,第3群はカテゴリー5がほぼ40%となっている。位置母数は,第1群〜第3群の順 に大きくなっており,クラスカル・ウォリス検定の結果は検定統計量は8.2であり,P値は0.017と,有意水準0.05の下で3群には有意な差があると いう結果であった。
みたいな?

No.08128 Re: 困っています  【oika】 2008/11/01(Sat) 22:22

青木先生,早速のご説明ありがとうございます。また,あわせて情報の少なさをお詫びいたします。
大元の データは,「必要な資料を常に整理しまとめていますか?」等の質問文に対し,1.非常にそうだ,2.そうだ,3.あまりそうでない,4.そうでない,とい う4件法でもとめ,これら4群をグループ化しました。そして検定変数に,あわせて測定した心理尺度の合計点(これも4件法)を求め分析をしました。

ご指導頂いたように,クロス集計表を取り入れてまとめてみようと思います。

>無理矢理平均値や標準偏差を計算して載せる,という方法はクラスカル・ウォリス検定の場合はあまりよくないことなのでしょうか?

No.08129 Re: 困っています  【青木繁伸】 2008/11/01(Sat) 22:38

ノンパラメトリック検定の原則から言うと,平均順位を記すべきでしょうけど,査読者が平均順位を理解しているかどうかはなはだ疑問。

No.08130 Re: 困っています  【oika】 2008/11/01(Sat) 22:49

青木先生,ありがとうございました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る