No.08020 相関係数or重相関係数?  【TAKA】 2008/10/22(Wed) 07:30

こんにちは。初心者ですが教えてください。
分析を業務としているものです。設定濃度とそれぞれで得られた面積値よ り検量線を引いてサンプルの濃度を算出しています。通常はy=aX+b(y: 面積,x: 濃度)の単純な検量線で事足りていますが,y=aX2+bX+cのような検量線を使用することもあります。この検量線は独立変数は1つと考えて単回帰とな るか,X2とXを別々の変数として考え重回帰となるかについて,かなり長い間悩んでおりますがわかりません。なぜこのようなことを言うかと言いますと単回 帰か重回帰かで「r」の名称が相関係数か重相関係数か変わってしまいます(装置の都合でr2は計算されません)。これまで根拠もなしに相関係数で通してき ましたがすっきりしたいので教えていただければ幸いです。

No.08021 Re: 相関係数or重相関係数?  【青木繁伸】 2008/10/22(Wed) 07:44

単回帰でも重回帰でもなく,多項式回帰です
2 次以上の項が含まれれば R ですね。x と y だけの相関なら r ですけどね。でも,y と a*x^2+b*x+c の相関は r じゃないですね。

> 単回帰か重回帰かで「r」の名称が相関係数か重相関係数か変わってしまいます

r は相関係数,R は重相関係数。r が場合によって重相関係数になるなどということはありません。

#上の方にも書いてありますが,段落内でリターンキーを押して無理矢理改行するのは止めましょう。もとの記事は修正しました。

No.08036 Re: 相関係数or重相関係数?  【TAKA】 2008/10/23(Thu) 06:16

青木先生

ご教授ありがとうございました。また改行についてはすいませんでした。
rとRに違いがあることもはずかしながら知りませんでした。
今後は多項式回帰の相関にはR (重相関係数)を使用いたします。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る