No.07857 Re: 繰り返し測定の分析について 【青木繁伸】 2008/10/07(Tue) 16:01
三元配置分散分析,同じものを「三回繰り返し測定」したのなら対応有り,そうでなければ対応なし,そのほかの2要因は対応なし。
# 丸付き文字は使わないでくださいと,上で,お願いしているのですけどね。注意書きは見落としましたか。。段落の途中でリターンキーを押して改行することもやめてください。
No.07861 Re: 繰り返し測定の分析について 【TOKU】 2008/10/08(Wed) 00:14
注意書きをよく読んでおらず,ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
また返信が遅くなり申し訳ありま せん。三元配置分散分析はちょっと勉強不足なため調べたりしたのですが,まだ理解に苦しんでおります。勉強するために,参考書籍として「ユーザーのための 教育・心理統計と実験計画法」,「心理学のためのデータ解析テクニカルブック」,「心理・教育のための分散分析と多重比較―エクセル・SPSS解説付き」 を考えておりますが,他にわかりやすい書籍があるようでしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみに各因子をコード化してデータ入 力する際に,要因「製品」の水準A,BについてはA=1,B=2とデータ入力することで問題ないと思うのですが,要因「ロット」についてはどのようにコー ド化すれば良いのでしょうか。(1)ロット番号A1=1,A2=2・・・A4=4,B1=5,B2=6・・・・B4=8。又は(2)ロット番号A1=1, A2=2・・・A4=4,B1=1,B2=2・・・・B4=4。
ロット番号A1とB1は製品が異なるため,同じコードにする事が気になるのですが,(2)の方でいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
No.07863 Re: 繰り返し測定の分析について 【青木繁伸】 2008/10/08(Wed) 06:41
製品とロット番号が組み合わされて集計されるのですから,コードはある意味どうであってもよいでしょう?要するに,簡単のため二元配置分散分析の例だと以下のように分類されて集計されるわけですから。各水準の組み合わせごとに4つの測定値がある例。ロット1 ロット2 ロット3 ロット4まあ,コンピュータで処理するときには (2) のコードの方が扱いやすい(普通)と思いますけどね。
製品A 2,1,2,3 2,1,3,2 1,1,2,1 2,3,4,1
製品B 2,3,2,2 3,2,1,1 2,2,1,1 1,1,3,2
No.07865 Re: 繰り返し測定の分析について 【TOKU】 2008/10/08(Wed) 08:28
確かに組合せの集計なのでコードは気にしなくていいですね。
三元配置分散分析について,エクセルで計算して行いたいと思うので書籍を読んでもう少し勉強してみます。有難うございました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る