人口 126686000以上の,抽出率でよろしいでしょうか?
患者総数 有病率 標準誤差率 標本の分母 抽出率
感染症 1200000 0.0094722 0.031 108815.47 0.000859
患者数 新生物 1806000 0.0142557 0.007 1411169.1 0.011139
No.07422 Re: 標準誤差率と抽出率 【青木繁伸】 2008/08/19(Tue) 16:01
なんかヘンなことしてません?
「母数」とか「抽出率」とか,使い方(持たせる意味)がヘンでは?
抽出率=X/N Nは全人口?(そういうの,全体の母数とは呼ばないでしょう)
で,抽出率を計算するためには X が必要ということなので
X=(1-R)/(SER^2*R) これを計算するためには SER が必要で(R は有病率でしょうから)
SER=SQRT(R(1-R)/X)/R によって,SER 計算するのにXが必要でということで,堂々巡りが始まるでしょう。
推定母数ってなんですか?そもそもこの抽出率って,何ですか。
それぞれの記号が何を表すかを書かないと,話が通じないでしょう(前にも同じような話の運び方をやって,ヘンなことになりましたよね)
No.07423 Re: 標準誤差率と抽出率 【R初心者】 2008/08/19(Tue) 16:34
お返事ありがとうございます。
標本の分母をX,そこから得られた率をR,標準誤差をSEとした場合,
SE=SQRT(R(1-R)/X)
なので,
X=(R(1-R))/(SE^2)
はよろしいでしょうか?
http://www.rikkyo.ne.jp/univ/ssakata/class/academy/materials/05.htm
http://www.intage.co.jp/chikara/01_marketing/02_spec_plan/28/
No.07424 Re: 標準誤差率と抽出率 【青木繁伸】 2008/08/19(Tue) 17:00
> 標本の分母をX,そこから得られた率をR,標準誤差をSEとした場合,
> SE=SQRT(R(1-R)/X)
> なので,
> X=(R(1-R))/(SE^2)
> はよろしいでしょうか?
標本の分母という用語もまだおかしい(標本の大きさ,サンプルサイズでしょう。標本比率を求めるときの分母ということで標本の分母と呼んでいるんでしょうけど,普通そういう呼び方をしていたら話が通じない)
大筋はよろしいでしょう。標本比率の標準誤差の定義と,それの単なる式の変形なのだから。
しかし,X は,7419 でのどの数値に該当するものですか?その辺りがいつもおかしい。
まだ答えてもらっていないのだけど抽出率って何ですか。
ちゃんと書かないと,わかりません。意味不明の質問にはお答えできませんよ。
No.07425 Re: 標準誤差率と抽出率 【R初心者】 2008/08/19(Tue) 17:04
得られている情報は,日本人人口,患者数(推定),標準誤差率の3つです。これは
無作為抽出です。
そうしたとき,サンプルサイズを求めて,日本人人口でわれば,抽出率になるのではないか,ということです。
患者調査の対象は,日本在住の外人も含めた日本人人口です。
Xは7419では,標本の分母と訂正した項目の数字です。
No.07427 Re: 標準誤差率と抽出率 【青木繁伸】 2008/08/19(Tue) 17:50
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/kanja99/gaiyo.html
をみてやっているのですか。
そ こにも書いてあるように,特定の期間に来院・通院した患者を対象にしているので日本に住んでいる人の無作為抽出じゃないし,病院と診療所で抽出率が違う層 別抽出しているし,それを一つの抽出率として出す意味もわからないですね。せいぜい仮想的な抽出率ということでしょうけど。それに,感染症と新生物につい ては,言ってみれば同じデータについて計算しているわけだから,標本の抽出率があんなに異なるのはおかしい(同じになら無いと変でしょう?だって,母集団 サイズは全人口数で,標本は一つしかないのでサンプルサイズは一つ,だったら抽出率も一つ)。
総患者数も,
総患者数 = 入院患者数+初診外来患者数+再来外来患者数×平均診療間隔×調整係数(6/7)
のような,複雑な(面妖な?)式で計算(推測)されているものなので,それを元に形式的に推測統計やっても,その精度・意義が疑問ではないでしょうか?
No.07436 Re: 標準誤差率と抽出率 【R初心者】 2008/08/20(Wed) 08:41
>せいぜい仮想的な抽出率ということでしょうけど
そうだと存じます。
>標本の抽出率があんなに異なるのはおかしい(同じになら無いと変でしょう?
そのとおりだと思います。
>複雑な(面妖な?)式で計算(推測)されているものなので,それを元に形式的に推測統計やっても,その精度・意義が疑問ではないでしょうか?
これについては,データが他に無いのです。
大変,丁寧なる回答,ありがとうございます。感謝です。現在考えている問題点が,この抽出率とは違うところにあることに気がつきました。
No.07455 Re: 標準誤差率と抽出率 【R初心者】 2008/08/22(Fri) 18:35
患者調査は,2次医療圏域(行政区域とは異なり,もっと均一な人口集団だと思いますが)で,病院の場合,11の種類,規模の医療機関で,無作為抽出をして,その規模での1施設あたりの推定患者数とSEを算出し,それが基本となって,全体の患者数,SEが算出されます。
疾病によって,患者数には,幅があり,SEが異なります。
従って,標準誤差率からの抽出率の算出は,全く,誤りということが,分かりました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る