No.06758 単変量で有意差がみられた2因子を多変量解析  【Rock Star】 2008/06/11(Wed) 15:27

お世話になります.
ある8因子をそれぞれ単変量解析し,さらに8因子で多変量解析しようとしたところ,多変量解析を行った際に解析対象が21例と少なかったため,多変量では有意差がでませんでした.
そこで単変量解析で有意差がみられた因子を多変量解析しようと思いましたが,単変量解析で有意差がみられた因子が2因子でした.

この2因子で多変量解析したところ,1因子で有意差がでたのですが,そもそも「2」因子で「多」変量解析というのが妥当かどうか疑問に思いました.

恐れ入りますが,2因子での多変量解析が統計的に正しいのかどうかをご教授頂きたく存じます.

よろしくお願いいたします.

No.06759 Re: 単変量で有意差がみられた2因子を多変量解析  【青木繁伸】 2008/06/11(Wed) 15:38

あなたが行った「単変量解析」,「多変量解析」って,具体的にはなんなのでしょうか?
たとえばいわゆる「多変量解析」には,重回帰分析,判別分析,主成分分析,因子分析,クラスター分析などなど,たくさんのものが含まれますよね?
たぶんね,あなたは多重ロジスティック分析かなにかやったんでしょうね,たぶん SPSS かなにかで。そして,結果の表題に univariate analysis とか multivariate analysis
とか言う単語があったので,その分析のことを「単変量解析」,「多変量解析」というものだと誤解してしまった??とか。

No.06760 Re: 単変量で有意差がみられた2因子を多変量解析  【Rock Star】 2008/06/11(Wed) 15:50

青木先生

早速のお返事ありがとうございます.
単変量,多変量共にSASのPHREGプロシジャを用いて解析しています.
その点で言えば,重回帰分析となるのでしょうか.

または青木先生のおっしゃる多重ロジスティック分析になるのでしょうか.

その場合は2因子による分析ででた有意差は妥当なものと考えてよいでしょうか。

よろしくお願いいたします.

No.06761 Re: 単変量で有意差がみられた2因子を多変量解析  【青木繁伸】 2008/06/11(Wed) 17:01

> 単変量,多変量共にSASのPHREGプロシジャを用いて解析しています.
> その点で言えば,重回帰分析となるのでしょうか.
> または青木先生のおっしゃる多重ロジスティック分析になるのでしょうか.

わからずにやっているの?結果の解釈はちゃんとできているの?

コックスの比例ハザードモデルじゃないですか。
SASを使っていない私にでもわかりますが。

> 因子による分析ででた有意差

これが何を意味しているものかわかっているのでしょうか?
ブラックボックスとして扱うのにも限度があると思います。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る