No.06070 Re: サンプルサイズの計算について 【TY】 2008/03/06(Thu) 19:01
> Zβの値はなぜ必要ないのでしょうか?
特定の対立仮説に対する検出力を保証するのが目的ではないから。
> この式で求めたサンプルサイズだと,95%信頼区間がきっちり入ることになってしまう
想定した誤差に基づいて信頼区間幅を考えた式だから,そうなります。
> どれくらいの余裕を持たせればいいのかが分かりません。
その分野での経験により,想定する誤差の大きさを決めるしかないと思います。「少しぐらい」で覚悟している誤差で見積もってみてはいかがでしょう。
No.06077 Re: サンプルサイズの計算について 【アキ】 2008/03/07(Fri) 12:57
お答えしてしていただいて本当にありがとうございます。
>その分野での経験により,想定する誤差の大きさを決めるしかないと思います。「少しぐらい」で覚悟している誤差で見積もってみてはいかがでしょう
信 頼区間法で95%信頼区間がある幅Δ以内に入っていることを確認したいのですが,「その分野での経験により,想定される誤差の大きさ」が分からない場合, 検定と信頼区間推定では使うパラメータは同じことから「差があるかないか」という仮説に対しては同じ結果が導き出せるわけですから,サンプルサイズの計算 も検出力(80%など)に基づいた式:n>2*(Zα+Zβ)^2/(Δ/σ)^2から導き出すことが一般的なのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
No.06082 Re: サンプルサイズの計算について 【TY】 2008/03/07(Fri) 19:37
検出力に基づく場合も,誤差を想定します。アキさんのNo.6077の式にあるσがそれです。
No.06088 Re: サンプルサイズの計算について 【アキ】 2008/03/09(Sun) 15:34
ご返答ありがとうござます。
勘違いしていた部分がありました。これからまた勉強していきたいと思います。
親切に教えていただき本当にありがとうございました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る