No.05980 正準相関 cancor 関数  【田島】 2008/02/28(Thu) 13:30

青木先生,いつも初歩的な質問に丁寧にお答えいただき感謝しております。今回は正準相関分析なのですが,先生の作られた関数http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/cancor.html  を利用する前に,まずRの標準の cancor を使ってどういう風に出力がされるのか確認してみました。x(3変数) y(6変数)をスケーリングしてからcancor(x,y) を実行し,結果を確かめたところ,z$xcoefは3行3列,z$ycoef は6行6列の係数行列が返ってきました。予想では,変数の少ない方(ここではxの3)に合わせてz$ycoef は6行3列になると思っていました。このz$ycoef の4〜6列目の3列データは何を意味しているのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。宜しくお願いします。

No.05981 Re: 正準相関 cancor 関数  【青木繁伸】 2008/02/28(Thu) 13:39

R の cancor は特異値分解を使っているので,そのようなことになります。
で,余分なものが何を表しているかと言うことですが,私にはわかりません。

No.05982 Re: 正準相関 cancor 関数  【田島】 2008/02/28(Thu) 14:18

お返事ありがとうございました。このケースでは,z$ycoef の1〜6のうち,1〜3までのみ意味を持っていて,4〜6は無視していいという理解でよろしいでしょうか?

No.05983 Re: 正準相関 cancor 関数  【青木繁伸】 2008/02/28(Thu) 14:27

> 4〜6は無視していいという理解で

そういうことだと思います。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る