No.05079 強制投入法とステップワイズ法  【ぴー】 2007/12/15(Sat) 15:20

 こんにちは。わたしももうすぐ卒論の〆切なのであせっています。
重回帰分析を行いたいのですが,強制投入法とステップワイズ法の違いについて混乱しています。
 説明変数同士の影響を除外してみれるのが強制投入法なのでしょうか?

内容の例として,
 目的変数:健康度
 説明変数:1日のメールの利用時間,送信回数,交換人数
 スピアマンの相関係数では,健康度とメールの利用時間・送信回数に相関が見られ,さらに,メールの利用時間・送信回数・交換人数相互間で相関が見られました。
それを背景に重回帰分析を行い,健康度にメールの利用時間,送信回数,交換人数の中のどれがどのくらい影響を与えているのかを知りたいのですが・・・。
 スピアマンの結果で,健康度と利用時間には相関があると出ても,重回帰分析で健康度←利用時間の影響が見られないという結果が得られたときは,どのように解釈すればよいのでしょうか。
 どうか,お力添えよろしくお願いいたします。

No.05099 Re: 強制投入法とステップワイズ法  【青木繁伸】 2007/12/16(Sun) 11:27

> 説明変数同士の影響を除外してみれるのが強制投入法なのでしょうか

それは完全に間違っています
強制投入法は,「とにかく指定した変数をつかってやれ!」ということですから,多重共線性など考慮されませんね

ステップワイズ法は,一応は,多重共線性の問題を含まない独立変数を選んでくれると思います

> スピアマンの結果で,健康度と利用時間には相関があると出ても,重回帰分析で健康度←利用時間の影響が見られないという結果が得られたときは,どのように解釈すればよいのでしょうか

理由は複数あるでしょう
1つ目は,モデル(重回帰式)に含まれる他の変数で十分説明できるのでその変数の重要性はないと判断された場合
2つ目は,重回帰分析は直線関係を前提としているが,スピアマンの順位相関係数は曲線相関をも対象にする。直線相関は,ピアソンの積率相関係数に対応。

No.05102 Re: 強制投入法とステップワイズ法  【ぴー】 2007/12/16(Sun) 12:27

青木先生,お返事ありがとうございました。

指導教員から,「強制投入なら説明変数間の影響を除外できるから,それでやって。」といわれたことでとても混乱していたので,大変助かりました。
ステップワイズ法で行い,得られた結果について,「あたし統計わかんないからアンケートなんかやるなっていったのに!」と言った指導教員に解説できるようにもがんばりたいと思います。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る