No.05056 数量データとして扱えますか? 【ballet】 2007/12/13(Thu) 16:52
はじめまして。私は,クラシックバレエの初心者を題材に研究をしています。
クラシックバレエの初心者は,とにかく経験者を模倣するように教師から指示されます。今回,私はその模倣のズレに注目して,初心者の学習の変化を調べたいと思っています。
現在悩んでいる点は,この模倣のズレの変化を見る際に,ズレを数値として扱えるのか,扱えないのかということです。
ク
ラシックバレエの練習の特徴として,毎回教師によって新しい組み合わせの振りが与えられ,その都度教師が作り出すため,拍の総数や拍の長さが毎回違うとい
う点にあります。そのため,同じ1秒の遅れでも,基準の拍の取り方によって0.5拍の遅れであったり1拍の遅れであったりします。このような一定ではない
テンポを対象としていますが,たとえ毎回振りが変わっていても,他者(経験者)と初心者とのズレ方の基準は一定であることに着目したいと思っています。
例えば…1週目の練習の際,曲のテンポの1拍の遅れが2秒,
2週目の練習の際,曲のテンポの1拍の遅れが4秒だとして…
↓
1週目は2拍,2週目が1拍遅れ
↓
時間的にみればどちらも4秒遅れのズレですが,その時間的な遅れはバレエにおいては注目がなく,むしろ,他者との2拍遅れから1拍遅れの行為に変わったことに重きがあります。
時
間的な比較は,クラシックバレエの特徴の中ではあまり意味がなく,クラシックバレエで基本的に使用される「拍」の比較が適切だと思っています。実際,
「拍」という単位を使用して,クラシックバレエ経験者が判断し,目視可能な0.25刻みでズレを判断しています。このズレの値を使用して練習回数ごとに合
計・平均値を出し,そのズレの変化を見たいのですが,このような場合,分散分析のような数量データとして使用することは可能ですか?
よろしくお願い致します。
No.05057 Re: 数量データとして扱えますか? 【青木繁伸】 2007/12/13(Thu) 17:24
> 実際,「拍」という単位を使用して,クラシックバレエ経験者が判断し,目視可能な0.25刻みでズレを判断しています
ということなら,何の疑いもなく,それを物差しにして測ればよいでしょう。
No.05060 Re: 数量データとして扱えますか? 【ballet】 2007/12/14(Fri) 00:55
お返事ありがとうございます。
少し自分の中で混乱が生じていたのかもしれませんが,
おっしゃる通り,専門的な知識を持った経験者が1つの基準を持って
測った物差しですので,数値として使用し考察を進めたいと思います。
ありがとうございました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る