No.04753 Re: 対応のある2標本の代表値の差 【青木繁伸】 2007/11/21(Wed) 01:36
解答ではないですが,示されたデータは「対応のあるデータ」ではないでしょう。
pdfファイルはこの場合不適切です。pngのほうが良いでしょう。直しておきます。
No.04762 Re: 対応のある2標本の代表値の差 【こまった】 2007/11/21(Wed) 17:29
お返事ありがとうございます。
>示されたデータは「対応のあるデータ」ではないでしょう。
対応のあるデータではないとはどういうことでしょうか?
レイアウト変更前も変更後も被験者は同じ人物なので対応があると判断したのですが,その考え方は間違っているのですか?
初歩的な質問とは思いますが,ご教授ください。
>pdfファイルはこの場合不適切です。pngのほうが良いでしょう。直しておきます。
すみません。ありがとうございます。
No.04763 Re: 対応のある2標本の代表値の差 【青木繁伸】 2007/11/21(Wed) 18:57
対応があるというのは,データの元になるものが同じ(表現が変だけどうまく言えない)ということです
10人の被検者の右手と左手の握力とか,10人の被検者の治療前と治療後のデータとかね
7と19というデータを生み出したものはどういう意味で同じなんでしょうか?
時系列で並んでいる6つのデータを先頭から順に組み合わせたわけですが,それは対応があるとは言えないのではないかということです。
対応のある標本,独立な標本というのはまさに「基本的な知識」ですので,是非,教科書などを参考にして,ちゃんと理解してください。
No.04765 Re: 対応のある2標本の代表値の差 【こまった】 2007/11/21(Wed) 20:33
ご指導ありがとうございます。
>7と19というデータを生み出したものはどういう意味で同じなんでしょうか?
時系列で並んでいる6つのデータを先頭から順に組み合わせたわけですが,それは対応があるとは言えないのではないかということです。
今 回の実験期間は計2週間で,レイアウト変更前を月〜土の1週間(日曜日は休み),そして次の週の月〜土の1週間をレイアウトを変更して調査を行いました。 そのため,学校で行われるプログラム(授業の内容や休み時間)がレイアウト変更前と後で同一なのでデータの元が同じであり,「対応がある」と判断しまし た。説明不足で申し訳ありません。
青木先生のおっしゃる通り,対応のある標本,独立な標本は基本的な知識なのでこれからしっかり勉強し,理解していこうと思います。
ご迷惑をお掛けしました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る