No.04621 独立2群の検定について  【jc】 2007/11/05(Mon) 18:06

はじめましてjcです。

①Aという母集団内の独立した2群の比較
②Aという母集団のA群とBという母集団のB群の比較について
それぞれノンパラメトリックとパラメトリックの検定方法についてお聞かせ願います。
よろしくお願いします。

No.04622 Re: 独立2群の検定について  【青木繁伸】 2007/11/05(Mon) 18:30

フォント依存文字を使わないでください(! と " とにしか,見えませんよ)

! と " 同じではないでしょうか?
何を比較するんですか?位置の母数,散布度の母数,割合の母数,相関係数の母数?
それ以外?

No.04623 Re: 独立2群の検定について  【jc】 2007/11/05(Mon) 19:08

青木様

失礼しました。
以後気をつけます。

①ある湾にて遊漁船に2人乗船し,同じ時間内にお互いに違う餌(エビとイカ)を使ってイワシを釣り上げた時の餌の違いによるイワシの釣獲尾数の比較方法


②2人が別々の遊漁船に乗船し,別々の湾にて同じ時間内に餌であるエビを使ってイワシを釣獲した時の湾(場所)の違いによる釣獲尾数の比較方法を教えていただけないでしょうか。

必ずしもイワシの群れが船の近くを通ると限らないので正規分布しないと仮定しノンパラメトリックによる独立性2群の比較方法について考えています。

以上,よろしくお願いします。

No.04624 Re: 独立2群の検定について  【青木繁伸】 2007/11/05(Mon) 19:19

フォント依存文字というのがわからないようですね
丸付き数字,ローマ数字などです。

! でも " でも,数値がひとつずつあるだけなんでしょうか?

エビで釣ったら50匹,イカで釣ったら43匹とか?


そんなのでは,検定になりません。

いわゆるt検定とマン・ホイットニーのU検定(ウイルコクソンの順位和検定)を調べてみるとよいでしょう。どんなデータに適用できるか,例題も見てみるとよいでしょう。

No.04628 Re: 独立2群の検定について  【jc】 2007/11/06(Tue) 09:13

青木様

説明不十分で申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 041 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る