No.04454 Sample-Size Adjusted BIC  【ウルトラの母】 2007/10/02(Tue) 00:30

自由度調整済み・・・だと,adjusted the degrees of freedom ですが,Sample-Size Adjusted BIC,は日本語に訳した場合,サンプル数調整済みベイジアン基準統計量?で良いのでしょうか・・・?
お教えくださいませ。

No.04457 Re: Sample-Size Adjusted BIC  【ひの】 2007/10/02(Tue) 13:17


 Sample-Sizeは「サンプル数」ではなく「サンプルサイズ」あるいは「サンプルの大きさ」です。
 BICは「ベイジアン基準統計量」ではなく,「ベイズ情報量規準」または「ベイジアン情報量規準」と訳すべきです。

No.04460 Re: Sample-Size Adjusted BIC  【ウルトラの母】 2007/10/03(Wed) 12:03

ご返答ありがとうございます。

サンプル数とサンプルサイズは同じじゃないのでしょうか?
BICはもともと標本数(=サンプル数)を勘案した指標ですが,
特別に少数サンプルの場合での補正したのが
Sample-Size Adjusted の意味かと考えていたのですが・・・。

イマイチ,式がよくわからないので,なんとも言えないのですが・・・。

No.04461 Re: Sample-Size Adjusted BIC  【青木繁伸】 2007/10/03(Wed) 16:34

> サンプル数とサンプルサイズは同じじゃないのでしょうか?

「サンプル数」といういう訳語はあまり使わないかも。ひのさんのいうようにサンプルサイズ,標本サイズ,サンプルの大きさというように,日本語とカタカナ英語を混ぜて使われることが多いです。純粋に日本語でという場合には「標本の大きさ」という用語を使います。

しかし,

>標本数(=サンプル数)

と考えているなら違います。

サンプルサイズは日本語では「標本の大きさ」です。つまり,標本に含まれているデータの個数です。

標本数というのは,たとえば1つの対照群と2種類の処理群でそれぞれ10例ずつデータを採ったみたいなときに,標本が何種類あるか(今の場合だと3)というのが標本数です。(独立2標本の平均値の差の検定などというときの「2」のことです)。

まあ,かなりいい加減に使われているので,間違っていたり曖昧な表現だったりすることが多いのは事実ですが。

Bayesian Information Criterion

Based on the log likelihood(LL) and penalty sed on the log likelihood and penalty terms related to model complexity

BIC=-2LL+pln(n)

The sample-size adjusted BIC (SABIC) size adjusted BIC (SABIC)
replaces n with (n+2)/24

No.04463 Re: Sample-Size Adjusted BIC  【ウルトラの母】 2007/10/04(Thu) 01:14

ご返答ありがとうございます。
いろいろと謎が氷解しました。

確かに,標本数といえば,標本がいくつあるか,のカズ,ですね。。。
日本語表記,難しいです。

1標本のN数を実務応用のレベルでは方言的にサンプル数
場合によっては標本数という方言で呼びますので
(正確には間違いなのでしょうが)
いろいろと混乱しておりました。
ありがとうございました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 040 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る