No.04144 複数回答に対するロジスティックについて  【くじら】 2007/08/15(Wed) 18:20

いつも掲示板で勉強させていただいております。どうもありがとうございます。
いろいろ調べたのですがわからないので,質問させてください。

15種類の作業の中から,複数回答で3つ選択してもらいました。その選択肢の作業と疾病の有無との関連を見たいのですが,年齢による影響が大きい疾患のため,二項ロジスティックで年齢調整をしています。

その時,複数回答として選んだ3つの回答を,それぞれyesとし,空欄を Noとして,ダミー変数に置き換えてそれぞれの15項目について,年齢と作業項目,疾患の有無を入れてロジスティック解析で検定しました。

最初からこういう統計を使いたいというプランがあればよかったのですが,明確なものがなかったので,複数回答にしてしまいました。
このような方法で妥当か,または何か別の方法があるのか,教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

No.04146 Re: 複数回答に対するロジスティックについて  【青木繁伸】 2007/08/15(Wed) 22:39

> このような方法で妥当か,または何か別の方法があるのか

「3つ選んでください」といわれて,3つ選ばなかった人(1つだけとか,2つとか,4つ以上とか)はどのように扱かったのですか?

たくさん該当していた人も,3つしか該当しなかった人も,一つしか該当しないけど無理矢理3つ選んだ人とか,それらを等しく扱うことがよいか,悪いかは,あなたが判断すればよいことだと思います。その判断が,他の人を説得できるかどうかは別です。

「当てはまるものに幾つでも○を付けて」と言っておけば良かったのねぇ~

No.04150 Re: 複数回答に対するロジスティックについて  【くじら】 2007/08/16(Thu) 13:07

ご教授,どうもありがとうございました。

実は,3つの選択も,1位,2位,3位と順位がついていたのですが,理解されなかったようで,とにかく大部分が3つ記入されているので,3つ選択してもらったというように解釈しました。
また,1つ,2つの人も,解析に含んでいます。特にその1つないし2つのみが該当するという回答なのだと私が解釈しました。

青木先生のおっしゃるように最初から統計の方法も念頭に入れておけばよかったです。

気になるのは,対象者が3つ選択したものを,Yesとして合計して,合計した項目と,疾病の有無を,ロジスティック解析にかけていいものかという点です。
数が多いものは,とても多く,選択されなかった項目は,結果がでないほどとっても少ないのです。

後 学のために教えていただきたいのですが,「当てはまるものに,幾つでも」と言った場合,15全部Yesとする人と,1つしかない人の回答をまぜて,ロジス ティックしてよいのでしょうか? 項目の回答と,疾患の有無を見るのですから,回答数がばらついても「私がが判断」し,論文の解析方法のところで説明する ということになるのですよね?

大変申し訳ありませんが,再度教えて頂ければ幸いです。

No.04151 Re: 複数回答に対するロジスティックについて  【青木繁伸】 2007/08/16(Thu) 13:35

> 15全部Yesとする人と,1つしかない人の回答をまぜて,ロジスティックしてよいのでしょうか

当然です。
た とえば,ある人の健康状態を判断するときに,具合の悪い箇所にいくつでも○をつけてくださいと質問したとき,ほとんど全部に○を付けた人と1つしか○を付 けない人,どっちが健康でしょう?そんなときに,程度のひどいもの3つだけを選んで○を付けてくださいというとたくさんあって3つだけ付けた人と1つか2 つしかないのに無理して(?)3つ付けた人の区別が付きませんね。

「いくつでも○を」という聞き方は,実は,複数の質問

 △△ですか …… はい いいえ
 □□ですか …… はい いいえ
 ◎◎ですか …… はい いいえ
  :
 ◆◆ですか …… はい いいえ

を簡略化した質問形式なのですよ

多 変量解析にはこの形式の方がすぐれているというか,これ以外の聞き方はできないでしょう。3つだけ選んでというのはこれらの質問の前に「以下の質問ではい と答えるのは3つだけに制限します」というような注意書きを付けることと同じで,そのような教示が如何に不自然・不適切か分かるでしょう。

No.04153 Re: 複数回答に対するロジスティックについて  【くじら】 2007/08/16(Thu) 13:54

ご教授,本当にどうもありがとうございます。

再度,確認させてください。

> 15全部Yesとする人と,1つしかない人の回答をまぜて,ロジスティックしてよいのでしょうかという愚問に対する
青木先生の「当然です」というコメントは,「当然,不自然・不適切です」という意ですか?
または,複数回答として,変な制限をつけなければ,「当然,妥当です。」という意味でしょうか?

ご指摘頂きましたように3つという制限が,自分で解析する上でもなんだか腑に落ちず,質問させて頂きました。
論文にする時,どのように解析したか,理解を得られるかはわかりませんが,きちんと明記してみます。
どうもありがとうございました。

No.04160 Re: 複数回答に対するロジスティックについて  【青木繁伸】 2007/08/16(Thu) 19:58

良いのです。
というか,多変量データというものはそう言うものでしょう。
ということを,その下に,データを採るときの実例を挙げて示しました。

No.04172 Re: 複数回答に対するロジスティックについて  【くじら】 2007/08/17(Fri) 12:20

青木先生 ご教授,どうもありがとうございました。
今後は,調査票の設計時に統計のことも考慮しながら作成したいと思います。
ありがとうございました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 040 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る