No.03014 StatView計算結果の表示E-4やE-5の表示について  【MAGI】 2007/03/18(Sun) 17:35

以前もロジステッイク回帰分析でお世話になりました。
早々恐縮なご相談です。
StatView V5.0ですが,計算結果の所に,例えば計算結果を@@@としたとき,@@@E-4,@@@E-5と表示されることがあります。マニュアルをかなり頑張っ て調べてみたのですが出てきません。これはエラーということで,@@@E-4の,E-4の前の部分の,@@@は全く意味のない結果と解釈すべきなのでしょ うか。他のデータと比べ,かけ離れた数値にはちがいないのです。ちなみに,利用環境は,PowerBookG4でクラッシック環境で使っています。
むしろ,ソフトメーカーに相談すべきなのでしょうが,もうStatViewは販売していないともききまして。

No.03015 Re: StatView計算結果の表示E-4やE-5の表示について  【sb】 2007/03/18(Sun) 19:02

1.23E-4 == 0.000123
1.23E-5 == 0.0000123

No.03018 Re: StatView計算結果の表示E-4やE-5の表示について  【青木繁伸】 2007/03/18(Sun) 21:23

> マニュアルをかなり頑張って調べてみたのですが出てきません。これはエラーということで,@@@E-4の,E-4の前の部分の,@@@は全く意味のない結果と解釈すべきなのでしょうか

なぜ,そのような判断を下すことになるのか非常に不思議に思います。

同 時に,私も実際そのような解釈を下した人を目の当たりにもしました。「大学院博士課程を卒業するような人!!が」同じような解釈をしていたということをま のあたりにして,びっくりしました。「123e-4って,123マイナス4ということでしょ?(なんで,そんなまだるっこしい表示をするんですか?」
はあ?〜〜。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/StatTalk/fudoushousuu.html
を,ご覧ください。

このような事項について,今の状況では,だれも説明してくれる機会はないのでしょうかね。。。。ないんでしょうね。
で,誰が悪いって言えば,そのような表示の意味をちゃんと説明しない人たち,プログラム,アプリケションの作者・販売会社でしょう,か??
しかし,説明をしている場合もあるとは思われ,最終的には利用者側の問題でしょう。

一 昔前ならば,コンピュータで数値計算関係をやるときには,自分でBASICなりのコンピュータ言語で計算プログラムを書いた経験のある人は,ある数値をコ ンピュータで表示するときにはどのように表示されるか,具体的に言えば 123e-4 などと表示されるのはどのような数値なのかというのは,常識・必須の事項だったわけですが,コンピュータが当たり前の世の中では逆に 123e-4 がどういうことを表しているかを知っている人はマイナーになったのでしょうね。123e-4 が何をあらわすかということを,だれが,いつ,教えるべきなんでしょうかねぇ。
「それが常識」なんてことを,だれが決めたのか。
でも,それは,「常識」なんでええええす。

No.03019 ありがとうございます科学表記ですか?!  【MAGI】 2007/03/18(Sun) 21:29

ありがとうございます科学表記ですか?!
おかがげさまでマニュアルやメーカーのサイトにも行きつきました
でも表をいじっても0.000@@@表示にならなかったです,,,
基本的なことなのでしょうね
因子分析で興味深い結果がでたのでうれしいです
文系というか科学的な基礎の勉強がなってないのですぐつまずくんですね
はずかしいです

No.03021 Re: StatView計算結果の表示E-4やE-5の表示について  【takahashi】 2007/03/19(Mon) 12:17

私,学部生の頃,初めて読んだ論文で

F(a,b)=x, p<.01

とか出てきて,「なんだこりゃ???」と戸惑ったのを思い出しました。
勿論,統計学の教科書を読めば「こういう表記をします」ということは書いてあったりするのですが,
最初は,それが統計のことを記していることすらわからなかったので,非常に困った記憶があります。
どうやって調べたか,どうやって学習したかはもう忘れてしまったけど,懐かしい思い出です。
思えばそれが,今に至るまでの長い長い統計学との戦いの始まりだったわけですね。

浮動小数点表記は,どうやって覚えたのか・・・?
もしかしたらCの勉強中にprintfの使い方を見ていて覚えたのかもしれません。
そういう人は割と多いのでは?

No.03022 Re: StatView計算結果の表示E-4やE-5の表示について  【charosuke】 2007/03/19(Mon) 16:37

もう解決済みですが,早い話,E以下の数値は10のべき乗を意味しています。
No.3015の回答の例で言えば
1.23E-4=1.23×10^(-4)=0.000123
1.23E-5=1.23×10^(-5)=0.0000123
逆に数が大きい場合でもこれは使われます。
1.23E+4(または1.23E4)=1.23×10^4=12300
1.23E+5(または1.23E5) =1.23×10^5=123000
MS-Excelでは上記の変換を勝手にやってしまう場合もあります。

>浮動小数点表記は,どうやって覚えたのか・・・?
>もしかしたらCの勉強中にprintfの使い方を見ていて覚えたのかもしれません。
>そういう人は割と多いのでは?

私は昔使っていたポケコンで覚えましたが,その時はマニュアルに
説明があったような気がします。

No.03032 みなさんres感謝いたします  【MAGI】 2007/03/21(Wed) 12:31

みなさんres感謝いたします
実はこれまで,この表示で分析をあきらめていたことも多く大変助かりました
これからはより勉強にはげみたいと思います
感謝いたします

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 040 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る