No.02800 Re: canberraとは 【青木繁伸】 2007/02/20(Tue) 16:33
"canberra distance" で最初に出てくるページ
http://people.revoledu.com/kardi/tutorial/Similarity/CanberraDistance.html
では,実際に計算してみることもできますよ。
No.02801 Re: canberraとは 【ファン】 2007/02/20(Tue) 16:33
マンハッタン市街図 http://www.laterra-net.co.jp/citymap/usa/311101.htm
キャンベラ市街図 http://www.laterra-net.co.jp/citymap/aus/6191.htm
キャンベラ距離 = 相対マンハッタン距離 http://fconyx.ncifcrf.gov/~lukeb/ClassCK/cck-dmet.html
だそうです。統計学の話なんだろうか(汗
No.02809 Re: canberraとは 【青木繁伸】 2007/02/20(Tue) 19:46
> 統計学の話なんだろうか
十分に統計学ですよ。クラスター分析などにおける距離行列の定義の話ですからねえ。
No.02812 Re: canberraとは 【もこもこ】 2007/02/21(Wed) 04:25
レスありがとうございます。
canberra metric というような名前で呼ばれているサイトもあるようでした。
この分母に書かれている対象の和はどういう意味でしょうか?
No.02818 Re: canberraとは 【ファン】 2007/02/21(Wed) 13:37
No.2801
>クラスター分析などにおける距離行列の定義の話ですからねえ。
勉強になります(汗
No.2812
>この分母に書かれている対象の和はどういう意味でしょうか?
ググってみたら,以下のようなエコロジーの例がありました。(http://www.pitt.edu/~csna/reports/janowitz.pdf)
"Species Abundance Paradox" from P. Legendre and L. Legendre, Numerical Ecology, Second English ed., Elsevier, Amsterdam, 1998.[種の頻度] 種1 種2 種3
地点 s1 0 1 1
地点 s2 1 0 0
地点 s3 0 4 8
[距離] d(s1, s2) d(s1, s3) d(s2, s3)
Squared Euclidean 3 58 81
Manhattan 3 10 13
Canberra 3 1.378 3
Bray-Curtis 1 0.7143 1
自乗ユークリッド距離やマンハッタン距離だと,共通の種が存在しない地点 s1 と s2 が距離最小つまり類似度最大になってしまう。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 040 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る