No.02387 連続変数の取り扱いについて  【KT】 2007/01/21(Sun) 17:37

統計初心者の内科医です。
非常に基礎的な質問で申し訳ございません。
連続変数の単変量解析および多変量解析における取り扱いについてお伺いします。

ある疾患に対する治療における偶発症の危険因子を調べています。
1)単変量解析
性別など2つに分類できるものはカイ二乗検定を用いたのですが,
年齢や治療試行時間などの連続変数も中央値で2分して同じくカイ二乗検定したところ,
t検定もしくはウィルコクソン検定をすべきとの話をききました。
この場合は,対応のない2群間の比較として,Student t-testもしくはMann-Whitney's U testを行えばよろしいのでしょうか(statviewでも可能でしょうか)。

2)多変量解析
1の結果で有意差のあった因子について多変量解析を行いたいのですが,年齢などの連続変数もそのまま説明変数?に投入して解析するにはどのようにすればよろしいのでしょうか(statviewでも可能でしょうか)。

No.02388 Re: 連続変数の取り扱いについて  【青木繁伸】 2007/01/21(Sun) 17:53

> 年齢や治療試行時間などの連続変数も中央値で2分して同じくカイ二乗検定したところ,
t検定もしくはウィルコクソン検定をすべきとの話をききました。

この下の方にある 2354 から始まるスレッドをご覧ください

> 多変量解析を行いたい

手法名は?

> 年齢などの連続変数もそのまま説明変数?に投入して解析するにはどのようにすればよろしいのでしょうか

多変量解析では,連続変数を対象にするのが通常です。名義尺度,順序尺度などもダミー変数として(連続変数として)扱います。

Student t-testもしくはMann-Whitney's U testなら,statview でも可能でしょうが,採用しようとする多変量解析が statview で可能かどうかは知りません。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 040 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る