No.01913 第一の過誤  【ぴー】 2006/12/14(Thu) 23:47

3種類の刺激に対する反応時間を計り,刺激の種類によって反応時間が変わるかを
検討しています。
最初にANOVAをして,3条件間の反応時間に差があるということを調べるのはよいとして,
次に,ANOVAとは関係なく,それぞれの反応速度が,ある(何らかのモデルに基づいて
出てきた)値より早いか遅いかが知りたいとします。
その場合,定数との差のt検定をすることになると思うのですが,この場合,
第一の過誤を気にして,なんらかの修正(たとえば有意水準を5%としてそれを3で
割ったものを使うとか)を行うものなのでしょうか?
ご存知の方,ご教授ください

No.01915 Re: 第一の過誤  【青木繁伸】 2006/12/15(Fri) 00:27

一連の検定を独立なものであると考える場合には,検定の多重性はありません。
たとえば4つの条件があり,それぞれの条件の下でデータを得たとして,実験を行う前から A群 vs. B群 と C群 vs. D群 だけを検定したいと決め,結果も別々に述べる場合には,検定の多重性はないのです。
多重性の有無の判定は微妙なものがあります。

No.01926 Re: 第一の過誤  【ぴー】 2006/12/15(Fri) 22:39

ありがとうございます。ちょっとすっきりしました。
ただ,一連の検定を独立なものと考えるべきか,どうなのかを判断するとき
迷ってしまうことがありますよね。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る