No.01892 Re: アンケート調査について 【青木繁伸】 2006/12/13(Wed) 19:30
そのデータが間隔尺度であると仮定できれば,どうぞごかってにというところでしょう
学会誌に投稿された論文というと,立派なもの(?)なんでしょうが,学会誌自体の質が低いと,(この後,数文字抹消)。
間隔尺度が仮定できない(できにくい)ような場合でも,それを例えば23問分合計した数値は,少しはましだと思います。
No.01893 Re: アンケート調査について 【あい】 2006/12/13(Wed) 20:03
参考にしている論文はこの分野ではとても権威ある雑誌なので数文字抹消されたようなことはないと思います。笑
このアンケート自体を作製なさった先生も対応のないt検定ではないですが,相関をみる際,SpearmanでなくPeasonを使っているのでやはりパラメトリックとみて解析しているようです。
統計を1年間勉強してきたのですが,
間隔尺度であることを仮定するにはどのような検定をしたらよいのでしょうか?
知識が浅くて申し訳ありません・・
No.01896 Re: アンケート調査について 【青木繁伸】 2006/12/13(Wed) 21:28
間隔尺度であるかどうかについての検定は,ないと思います。
間隔尺度であると仮定するだけでしょう。
その仮定が,客観性を持っているかどうかでしょう。
No.01899 Re: アンケート調査について 【あい】 2006/12/14(Thu) 09:23
なるほど。
>>客観性がもてるか
というのは,パラメトリックで必要となる正規性を確認するということなのでしょうか?となると,23問すべての得点を足した合計スコアはともかく,各質問においてはやはり難しい気がしますね。
合計スコアのみ対応のないt検定を用いて,各スコアはマンホイットニーでみるというのはやはり統計的にみておかしいのでしょうか?
また,間隔尺度としてt検定を用いた場合は論文にする際,くだりで「間隔尺度と仮定し・・」と一言記したほうがよいのでしょうか?
質問ばかりでお手数おかけします。
No.01901 Re: アンケート調査について 【青木繁伸】 2006/12/14(Thu) 09:49
> パラメトリックで必要となる正規性を確認するということなのでしょうか?
そうではありません。正規分布に従うかどうかは,二の次,三の次です。そこまでもいっていない。
理論的に考えて,間隔尺度であると仮定できるかということです。
明らかに,そのような仮定は非常に難しい。自分はそう仮定しても,他の人がそれに納得できるかということです。それが,「客観性」です。自分の思いこみ(仮定)だけでは,科学的とは言えないということです。
そうであるならば,結論は明白で,間隔尺度であることを明確に示せないなら,ノンパラメトリックな手法を採用するのが妥当でしょう。この場合には,他者もノンパラメトリックな手法を採用したことを非難はしないでしょう。
> 合計スコアのみ対応のないt検定を用いて,各スコアはマンホイットニーでみるというのはやはり統計的にみておかしいのでしょうか?
おかしくはないでしょう。しかし,そこまでしてパラメトリック検定にこだわる必然性がない。そこまでして有意差があったといいたいのか?たぶん,実際にその論文で行われた検定の結果は,ノンパラメトリック検定であっても同じ結果になったのではないかと思われます。
> また,間隔尺度としてt検定を用いた場合は論文にする際,くだりで「間隔尺度と仮定し・・」と一言記したほうがよいのでしょうか?
繰り返し。そこまでして,パラメトリック検定をする必要はない。また,一言明記したことでパラメトリック検定を使う免罪符を得られるものではないでしょう。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る