No.01668 Re: 同質性を証明するには? 【青木繁伸】 2006/11/28(Tue) 18:49
> 二つの群には「関係が無い」事を示すにはどうすればいいのでしょうか
「関係がない」ではなくて「差がない」ということでしょうか?
> 合成変数を作った場合,10点と11点に有意差があったとしても,それが重要な差なのかどうか基準があればいいのですが。身長や体重なら直感的にわかるんですけど,5件法における差は何点以上なら有意であると言った基準などはないものですか
普遍的な基準はないでしょう。5件法(0〜4)点で10問あって,合計点が0〜40であっても,分散はわからないし,1標準偏差(1点)違う集団の特性がどれくらい違うかという観察がなければ,何標準偏差(何点)違うと意味があるということは言えないでしょう。
身長や体重でも,何標準偏差違うと意味があるというのも,集団(小学生なのか青年なのか高齢者なのか)によっても違うでしょう。
No.01669 Re: 同質性を証明するには? 【明】 2006/11/28(Tue) 19:36
>「関係がない」ではなくて「差がない」ということでしょうか?
t検定や分散分析に関しては,そういう意味です。すいません。
相関分析では,「差がある・あるといえない」ではなく,「関係がある・あるとはいえない」という表現が一般的なものかと理解していました。
>普遍的な基準はないでしょう。5件法(0〜4)点で10問あって,合計点が0〜40であっても,分散はわからないし,1標準偏差(1点)違う集団の特性がどれくらい違うかという観察がなければ,何標準偏差(何点)違うと意味があるということは言えないでしょう。
身長や体重でも,何標準偏差違うと意味があるというのも,集団(小学生なのか青年なのか高齢者なのか)によっても違うでしょう。
この点には関しては統計だけでは分からず,(理論や)その後の観察で固める部分として理解したらよろしいでしょうか。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る