No.01135 治療効果の高い薬剤の選択  【あきちゃん】 2006/09/21(Thu) 01:03

治療効果の期待値が高い薬剤の選択について,質問させて頂きます。
糖尿病患者を対象とした大規模臨床試験で,Aという薬剤はプラシーボとの比較で,総死亡率を15%低下させ,p=0.02 と有意な総死亡率低下が示されました。
一方Bという薬剤は,同じ母集団を対象としたプラシーボとの比較試験で,総死亡率を30%低下させましたが,例数が少なく,p=0.15 と有意差は得られませんでした。
 さて,この母集団に属する糖尿病患者には,A,B,いずれの薬剤を投与する方が利益になるのでしょうか。延命の期待値はどちらが大きいのでしょうか。
(臨床現場では,エビデンスに基づく医療が推奨され,薬剤Aはエビデンスが得られたので,有効とされ,薬剤Aを用いることがガイドラインで示されています。薬剤Bはエビデンスが得られなかったので,効果不明として使われていません。しかし,これでいいのでしょうか。)

No.01137 Re: 治療効果の高い薬剤の選択  【青木繁伸】 2006/09/21(Thu) 08:34

> 臨床現場では,エビデンスに基づく医療が推奨され

そういう価値判断で物事が決定されるのなら,それに従うしかないでしょう。
それが不満なら,B薬の例数を増やして,有効性を示すしかないでしょう。

No.01150 Re: 治療効果の高い薬剤の選択  【あきちゃん】 2006/09/22(Fri) 08:51

青木先生。
ご返答ありがとうございました。
ただ,私にとって,現在の医学界の価値判断はどうでもいいのです。どうせ,時代によってまた変わりますから。
統計学的にどちらの薬剤を投与する方が期待値が大きいのかを知りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

No.01151 Re: 治療効果の高い薬剤の選択  【青木繁伸】 2006/09/22(Fri) 08:57

「B薬は総死亡を30%下げる」というのは点推定であって,区間推定(検定)では「総死亡を下げない(0%)」ということも否定できないわけです。それが検定の結果でしょう?
後は,ご自分で考えてください。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る