No.00883 データの変化の正規化について  【タスキ】 2006/08/11(Fri) 16:27

はじめまして。
統計の初心者で,心理学の実験をしています。
刺激前後のテストの成績の変化を調べていま す。個人内で,刺激前後でそれぞれ5回など複数回テストを行い,その変化を見ます。そして,その変化の程度を複数の個人間と条件間,あるいはテストの種類 間で比較するため正規化したいのですが,この場合,どのように行えばよいのでしょうか。
例えば,ある人では,
刺激前の成績が28,26,27,25,25で
刺激後の成績が,37,42,36,38,40だったとします。
また,他の人では
刺激前の成績が,12,12,13,14,14
刺激後の成績が,20,19,18.18,21
だったとします。こんな風にいろいろな人のデータがあるとします。
これらの成績の変化を個人間で見るとすると,例えば,個数で成績変化をカウントする(平均が20から26に変化した人と,40から46に変化した人の変化を同じとしてしまう)のは,明らかにおかしいです。そこで,正規化を行いたいです。
そこで,正規化についていろいろ調べてみたのですが,平均を0,標準偏差を1にするということまではよいのですが,いったいこのような場合,何の平均を0にし,標準偏差を1にすればよいのでしょうか。いろいろ考えたり,調べたりしたのですが,よくわかりません。

例えば,ある1人の刺激前の成績を正規化し,その刺激前の標準偏差と平均を用いて,刺激後の成績も正規化するという方法だと,
刺激前の成績が,30,30,30,30,30というような,人の場合,標準偏差が0になってしまい,正規化ができません。
個々人の成績の平均の偏差値を出す方法だと,例えば,偏差値が40から45に伸びた人と,65から70まで伸びた人を同じ5の変化と比較するのは何か素人考えながら,少し違う気がします。
他にもいくつか方法を考えてみたのですが,どれも何かおかしいような気がします。
通常このような場合,どのように,正規化を行うかについてアドバイスをお願いします。

No.00887 Re: データの変化の正規化について  【青木繁伸】 2006/08/11(Fri) 18:55

正規化する必要はありません。
そのようなデータのちゃんとした扱い方があります。
先行研究がどのような統計処理をしているか調べましょう。

世の中には,他の人がまだ誰もやってみたことのないことなど,そう多くは存在しません。
また,多くのやり方の中には適切なやり方はほんの少し(場合によってはただ一つ)しか存在しません。

No.00894 Re: データの変化の正規化について  【タスキ】 2006/08/11(Fri) 21:54

ありがとうございました。探してたものを見つけることができました。
正規化,標準化のキーワードでずっと調べてたの,わかりませんでした。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る