No.00822 両群のサンプル数が極端に違う場合の生存分析  【けろ】 2006/08/03(Thu) 09:35

ある2群(A群,B群)の追跡調査を行っています。A群は700例,B群は8例でA群でのイベント発生は14例,B群は1 例でした。この2群をSPSSを用いてKaplan−Meierで比較しますと有意差を認めました。サンプル数が極端に違うのですが,有意差ありとしてよ いのでしょうか? また他因子も考慮して検討したいため,Cox比例ハザードモデルでも検討したのですが,やはり有意差を認めました。これも有意差ありと してよいのでしょうか?

No.00823 Re: 両群のサンプル数が極端に違う場合の生存分析  【青木繁伸】 2006/08/03(Thu) 10:55

例数がアンバランスであっても,検定結果はそのまま解釈されるべきでしょう。
ただ,どこかでいいわけはしておく必要があるかも知れませんが。

もっと大きい問題は追跡期間が十分かどうかということではないでしょうか。

No.00833 Re: 両群のサンプル数が極端に違う場合の生存分析  【けろ】 2006/08/04(Fri) 08:46

コメントありがとうございます。追跡期間は6年以上であり問題はないと思います。

No.00834 Re: 両群のサンプル数が極端に違う場合の生存分析  【青木繁伸】 2006/08/04(Fri) 10:31

ものにもよるのでしょうが,発生率が非常に低い段階で生存率解析を行っても,あまり有益な結果は出てこないのではないかと思います。その意味で追跡期間が十分だろうか?と思った次第です。何年間追跡すれば十分というものではないでしょう。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る