No.00700 多重検定の表記について  【うっちー】 2006/07/22(Sat) 21:17

多重検定の表やグラフに有意差を示すマークにa,b,c,d のようによく書かれていますがこのa,b,c,d が意味することは何でしょうか?
教えて頂けると幸いです

No.00702 Re: 多重検定の表記について  【青木繁伸】 2006/07/22(Sat) 21:53

そのような記載をされた,具体例を示してください。
あなたの見ているものを,我々は想像できるかもしれないが,それがあなたの見たものと同じであるとはいえないのですから。
念のため,できるだけ正確に。可能なら,その部分をスキャンしたかカメラで撮った画像で。必要とされる範囲(注釈など)がちゃんと写っているように。離れた場所に文章で表現されている部分はその部分も正確に。
情報が正確でないと,回答は不正確どころか,回答不能になることもあるということを忘れずに。

No.00708 Re: 多重検定の表記について  【うっちー】 2006/07/23(Sun) 21:32

有難う御座います。問題の図を添付しようとしたのですが,350 kBでもデータが大きすぎるといて添付できませんでした。どれくらいの容量まで添付できますか?よろしくお願いします。

No.00709 Re: 多重検定の表記について  【青木繁伸】 2006/07/24(Mon) 10:30

「利用上の注意」に書いてあります。(はじめてのことをやろうとするときには,使用説明書を良く読みましょう。場合によっては生命に危険のあることもあります(^_^;))

なお,デジカメで撮った画像をそのまま送ろうとすると,それは大きすぎる(ファイルサイズも,画面サイズも)。
この下の方の No.691 に添付されている画像は,516×539ドットの画像で,54.4KB のものです。これを参考にして,適切な画像をアップロードしてください。

そうそう。画像フォーマットについてもご注意。画像を縮小したりした結果を保存するとき,jpeg はあまり適さないかも知れない。png がよいかも知れませんね。

No.00713 Re: 多重検定の表記について  【にゃんちゅう】 2006/07/24(Mon) 17:51

>多重検定の表やグラフに有意差を示すマークにa,b,c,d のようによく書かれていますがこのa,b,c,d が意味することは何でしょうか?

普通はグラフまたは表に注としてa,b,c,d の意味を書いてあるはずです。最低でも最初の表またはグラフに書いてあるでしょう。a,b,c,d に関する一般的約束はないはずですが,それが使われている雑誌の他の論文と共通ならその雑誌に約束事があるかもしれません。

No.00722 Re: 多重検定の表記について  【青木繁伸】 2006/07/25(Tue) 16:32

投稿準備中に,にゃんちゅうさんが指摘したことに気づいたのかな?

他の人のためにフォロー

google で 「多重比較 abc」などで検索すると,そのような例がゾロゾロでてきますね。
なにかの有名統計ソフトがそのような結果を出してくれるんでしょうね,きっと。
で。例えば,
JGSS−2003 にみるパーソナル・ネットワークと政治意識
http://jgss.daishodai.ac.jp/japanese/5research/jgssm4pdf/jgssm4_9.pdf
に以下のような部分があります(クリックで拡大)
記号の意味は,表注に書かれてあるとおり。

fig


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る