No.00658 ANOVAについて  【あい】 2006/07/18(Tue) 10:56

今行っている研究結果をtwo way ANOVA,one way ANOVAで検定しようとしています。そこでいくつか疑問がでてしまいました。

1:n数が3と4なのですが,two-way ANOVA を使用していいのか。(様々な参考書をみたのですが私の探す限り載っていませんでした)

2: nが3と4なので対応のあるt検定で郡内での介入時点と3ヵ月後でのパラメーターを比較してみましたが有意差がでませんでした。しかし,one-way ANOVA だと有意差がでる。これはどういう意味なのでしょうか? 明らかに数値に変化はみられるのですが,nが少ないとt検定では有意差がでにくいの でしょうか。

統計に関して初心者なので分からないことが多く,無知な質問とは思いますがよろしくお願いします。 

No.00661 Re: ANOVAについて  【青木繁伸】 2006/07/18(Tue) 17:13

> 使用していいのか

一般的に言って,
計算上(計算式からみて),n がいくつ以上でないと計算不能ということがあるでしょう。
ノンパラメトリック検定では,計算はできるが絶対有意にならないような n というのもあるでしょう。

ソウでない限りは,計算して良いでしょう。
n が小さくても,統計的に有意かどうかを知るための検定なんですからね。

> nが少ないとt検定では有意差がでにくいのでしょうか

どのような検定においても,n が小さいと有意にはなりにくく,n が大きくなるとどんな小さな差でも検出してしまいます(有意になりやすい)

No.00662 Re: ANOVAについて  【あい】 2006/07/18(Tue) 20:15

>>n が小さくても,統計的に有意かどうかを知るための検定なんですからね。
そうですよね!一番肝心なところを忘れてましたっ。やっぱり研究はnの大きさにすごく左右されますよね・・統計以前に研究のプロトコールをしっかり組み立てなければと痛感しました。お忙しいなか迅速な回答ありがとうございました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 039 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る